銀だことカツ丼店・祭太鼓の優れたビジネスモデルの共通点とは?

katsudon

 

神戸三ノ宮のダイエーに銀だこがあるのですが、飲食店激戦区の立地にも関わらず、結構流行っています。たこ焼きとして別に安いわけではありません。コンセプトは、「お酒が飲めるたこ焼き屋」でしょうが、さほど目新しいわけではありません。たこ焼きという「わかりやすい」メニュー・「万人受け」するメニューがウケているのでしょうか。

 

大阪・梅田の阪急三番街にも人気店があります。カツ丼店の祭太鼓です。お腹の減り具合でサイズが選べるというのと、メニューの豊富さが特徴です。牛丼チェーン型(ファストフードタイプ)のカツ丼店だけあって、価格も比較的割安。梅田で人気を出すには、割安さが必須ですね。

 

この両店には、目に見えにくい共通点があります。それは、

 

基幹メニュー+トッピングでメニューを増やしている

 

という点です。銀だこの基幹メニューはたこ焼きで、祭太鼓はカツ丼。この基幹メニューに具材を加えることによって、メニュー数を増やしているのです。なぜこのようなことをするのか?それは、

 

調理時間を短くして、素早く提供するため

 

です。昨日取り上げたマクドナルドの欠点の逆ですね。例えば、祭太鼓の場合は、来店客があった時点で、カツ丼+α(加える具材)の注文がほぼ確定しています。αの部分とサイズに違いがあるだけ。調理方法はほぼ同じなので、短時間で提供できます。銀だこも然り。

 

調理方法が単純であるということは、

 

未経験者・少人数でも運営が可能

 

となります。これは、人材コストの上昇対策になります。例えば、銀だこならばたこ焼きを焼く技術をマスターするだけ、祭太鼓ならカツ丼の調理技術をマスターするだけで、戦力化できます。この単純な調理方法のお陰で、求人・人材教育が簡単になり、この結果、求人・トレーニングコストを削減できます。

 

需要が一時に集中し、さらに販売数に限りがある飲食店の場合、いかに提供時間を短くし、客席の回転率を高めるかが、収益を大きく左右します。この点に関して、銀だこ・祭太鼓はかなり優れているビジネスモデルなのです。

 

☆今日のまとめ☆

銀だこと祭太鼓の共通点は、主要メニューが基幹メニュー+トッピングのため、調理時間・提供時間を短くでき、また調理方法が単純なため人材コストを低くできる点。

提供時間・座席回転率が収益を左右する飲食ビジネスにおいて、銀だこ・祭太鼓のビジネスモデルは優れていると言えるだろう。

 

アメリカビジネスの最新事情メルマガはこちら

ワインを知れば、おもしろい

WSJを読むには、基本的な英単語を知っていなければなりません

日々気づいた雑感はTwitterで発信中

すいません、Facebookはほぼ引退しました

年5%で資産運用する方法はこちら

 

 

  • 今日のこぼれ話☆

高級レストランやバーなど、飲食店はついつい派手なお店・ブランドに目が行きがちですが、本当に儲けているのは、単純なメニューでリピーターを獲得している小型店なのでしょうね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です