コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

小売店

  1. HOME
  2. 儲けのヒント
  3. 小売店
cash-register slip from Aeon
2015年1月31日 / 最終更新日時 : 2015年1月29日 ryotarotakao 小売店

イオンはともかく、最高益更新のセブンでさえGMS部門が営業赤字に転落した要因

  Norio NAKAYAMA   かなり古い記事ですが、日本を代表する小売チェーンのイオン・セブンのGMS部門がともに営業赤字に転落したようです。    小売り大手の主力事業である総合ス […]

bakery in Germany
2015年1月30日 / 最終更新日時 : 2015年1月29日 ryotarotakao 小売店

ドイツで消えつつあるパン職人のパン屋さん、日本のパン市場も同じ?

Todd Martin   以前の日経新聞(確か夕刊)に、ドイツのパン市場に関する記事(エッセイ)が掲載されていました。    最近、ドイツの街角でパンの店が急増している。ただ、これは従来型のパン職人 […]

distribution
2015年1月26日 / 最終更新日時 : 2015年1月26日 ryotarotakao 小売店

流通企業が、大型物流施設に投資をする理由

Walmart   日経新聞に、大型物流施設に関する記事が掲載されていました。   大型物流施設の2014年12月末の空室率が首都圏で1年半ぶりの低水準となった。流通企業が配送拠点の強化やインターネッ […]

walking
2015年1月10日 / 最終更新日時 : 2015年1月10日 ryotarotakao 小売店

イオンモール伊丹昆陽がモール内ウォーキングを奨励するもう一つの理由

Moyan Brenn   前回に引き続き、イオンモール伊丹昆陽のウォーキング奨励について取り上げたいと思います。この施策には、もう一つの理由・目的・意図があるように思えるのです。それは、   優良顧 […]

aeon mall at hinode
2015年1月8日 / 最終更新日時 : 2015年1月8日 ryotarotakao 小売店

イオンモール伊丹昆陽で発見した、コト消費型モールの一例

shckor ※イオンモール伊丹昆陽の画像ではありません   先日、イオンモール伊丹昆陽を初めて訪問しました。オープンして4年近く経ち、近くをよく通るのですが、周辺道路が混み合っていると予想し、あえて避けてきま […]

general merchandise
2014年12月31日 / 最終更新日時 : 2014年12月31日 ryotarotakao 小売店

イオンなど小売企業が雑貨を強化する理由

Ruth Hartnup   イオンが雑貨専門店の大量出店に動くようです。   イオンは2015年3月に雑貨専門店事業を分社して本格的な出店を始める。これまでは自社のショッピングセンター(SC)内で展 […]

furusato onsen
2014年12月22日 / 最終更新日時 : 2014年12月22日 ryotarotakao 儲けのヒント

ふるさと納税を体験してわかった、モノがすぐに届かないというエンターテイメント

Joules ※ふるさと納税とは関係がない、ふるさと温泉です。   更新が遅れ失礼しました。4日間も抜けてしまいましたね。今後気をつけます。   今年初めてふるさと納税を体験したのですが、その楽しさは […]

retail
2014年12月5日 / 最終更新日時 : 2014年12月2日 ryotarotakao 小売店

小売店が深刻なのは「ショールーミング」ではなく「ウェブルーミング」

John Howe   WSJメルマガのネタをもう少し掘り下げます。ショールーミング、日経新聞でもたまに出てくる単語であり、実店舗型小売業が直面する大きな脅威。しかし、実際はそう深刻な問題ではないようです。とい […]

costco
2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2014年12月2日 ryotarotakao 小売店

有料会員という商法の強みと弱み

Mike Mozart   有料で会員になった人だけが特典を得られる制度、というのがあります。コストコは、その際たるものです。コストコの一番の特徴は、有料会員しか買物できないこと。(例外的に、コストコ本の付録な […]

ISETAN
2014年12月2日 / 最終更新日時 : 2014年11月30日 ryotarotakao 小売店

同じ総合でも赤字のGMSに対し、百貨店が復活したのはなぜか?

  前回、小売業は総合から専門に移行すると述べました。これは、別に私独自の考えというよりも、小売業界のみならず飲食業界でも大勢の意見です。総合居酒屋の和民が低迷し、宮崎地鶏に特化した塚田農場が好調なのは、総合店 […]

ダイエー
2014年12月1日 / 最終更新日時 : 2014年11月30日 ryotarotakao 小売店

ダイエー臨時株主総会で感じた食品販売の将来性

  先日、ダイエーの臨時株主総会に参加しました。大学生の頃から株式投資をしているのですが、株主総会に出席したのは今回が初めて。近くで開催され、しかも興味のある案件だったことが、参加したきっかけです。 &nbsp […]

shopping center
2014年11月26日 / 最終更新日時 : 2014年11月24日 ryotarotakao 小売店

消費者が店舗の集積したSCを好む理由

David   前回に引き続き、好立地に関して。好立地の代表格と言えば、SC(ショッピングセンター)を挙げることができます。飲食チェーンの中には、集中的にSCへの出店を行っている企業もあるほど。それほど、SCは […]

kuromon ichiba
2014年11月25日 / 最終更新日時 : 2014年11月24日 ryotarotakao 小売店

神戸・大安亭市場からわかった、店舗ビジネスが好立地を好む理由

Michael Vito ※大安亭市場ではなく、大阪・黒門市場です。   前回取り上げたユニクロオオサカの特徴の一つに、立地の良さがあります。梅田地区には、これまでにも大丸梅田店やヨドバシ梅田などに出店しており […]

uniqlo osaka
2014年11月24日 / 最終更新日時 : 2014年11月24日 ryotarotakao 小売店

世界旗艦店のUNIQLO OSAKAを見て感じた消費者ニーズ

GORIMON   ユニクロの梅田に出来た新店・ユニクロオオサカ(UNIQLO OSAKA)に行ってきました。ちょうど、30周年創業祭の時だったので、来店客数はすごかった。入るのにも一苦労、会計するにも一苦労で […]

2014年11月23日 / 最終更新日時 : 2014年11月23日 ryotarotakao 小売店

ユニクロが創業感謝祭で新聞広告を掲載した理由

  ユニクロの創業感謝祭が始まりました。今年は、30周年ということで、値引きも多いようで、新聞に記事が掲載されるほど。テニスで一気に世界的セレブになった錦織圭さんが、感謝祭の記者会見に表れたというのも大きいでし […]

2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2014年10月17日 ryotarotakao 小売店

500円レトルトカレーから考えた、試食販売における重要なこと

imothy Takemoto   前回取り上げた500円レトルトカレーの一件で、試食販売を成功に導く条件がぼんやりと浮かんできました。   一番の条件は、ターゲットです。何を当たり前のこと、と言うな […]

ユニクロ
2014年10月15日 / 最終更新日時 : 2014年10月13日 ryotarotakao インターネット

10月13日の夕方に梅田を歩けば、ユニクロが即日配達を可能にする理由がよくわかる

  3連休最後の日経一面のトップ記事は、ユニクロでした。   カジュアル衣料店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは国内外で、インターネット通販で受 注した商品をその日に発送できる体制を整える […]

2014年10月8日 / 最終更新日時 : 2014年10月7日 ryotarotakao 儲けのヒント

家電量販店でも起こった、既存店売上の都市・地方格差

midorisyu   ビックカメラの業績が好調なようです。   ビックカメラが好調な高額消費を追い風に業績を拡大している。同社は6日、2014年8月期の連結純 利益が前の期の4倍の98億円で過去最高 […]

2014年10月4日 / 最終更新日時 : 2014年10月2日 ryotarotakao 価格

消費者は価格に対し賢くなった?

Cassidy   日経MJに消費増税後の節約志向の高まりに関する記事が、掲載されていました。増税後の消費・小売データがどんどん発表されるにつれて、「夏頃には増税の影響はなくなるんじゃないか」という予想がいかに […]

2014年10月3日 / 最終更新日時 : 2014年9月30日 ryotarotakao 専門店

マツダ新型店舗が大きく進化した要因とは?

Alden Jewell   マツダの新ディーラー店舗が六甲道近くにできました。神戸マツダ灘店ですが、この店舗デザインがかなり斬新。昔のマツダとは丸っきりイメージが違います。   その違いを一言で示せ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU