JR大阪三越伊勢丹と神戸大丸、チラシから見える大きな違いとは?
昨日の新聞折り込みチラシに、大きな驚きがありました。そのチラシとは、
のチラシです。百貨店のチラシだから珍しいわけではありません。実は、百貨店のチラシはよく目にします。ただ、そのすべては神戸にあるそごうと大丸のチラシ。そう、大阪にあるチラシを見たのは初めてでした。
住んでいるのが神戸の東部なので、アクセスのしやすさから考えれば買い物場所として梅田は十分選択肢に入ります。それでも、梅田の大丸や阪神・阪急のチラシは見たことがありません。JR大阪三越伊勢丹の苦戦ぶりが、神戸で折り込みチラシを入れることからも、想像が付きます。
ただ、これまでJR大阪三越伊勢丹の折り込みチラシが入っていなかったことを考えると、大阪からの集客から神戸からの集客にシフトしているのかもしれません。恐らく、大阪の折り込みチラシには、阪神・阪急・大丸の各梅田店のチラシが入っているでしょう。そこに、JR大阪三越伊勢丹のチラシを入れても、競争が激しいために、集客に結びつく確率は低くなります。そこで、梅田の競合店がチラシを入れない神戸に入れてきたのかもしれません。
ただ、そのチラシの効果はさほど見込めないように予想します。というのも、
同じ日(つまり昨日)に、大丸神戸店のチラシが折り込まれていた
からです。さらに、そのチラシ内容を見ても、大阪神戸店に負けているのではないかと、感じました。そのチラシを比較すると、以下のようにまとめられます。
◯JR大阪三越伊勢丹→セール中心のチラシ
◯大丸神戸店→品質・珍しさ中心のチラシ
具体的な内容は、
◯JR大阪三越伊勢丹→開店一周年記念祭、大抽選会、大均一祭(セール)、Wポイントキャンペーン、開店一周年記念スペシャルセール、お楽しみ袋
◯大丸神戸店→食品フロアグランドオープン、新しいスイーツショップ・惣菜ショップの紹介、スイーツのオープニングイベント
となります。値段で勝負するJR大阪三越伊勢丹、品質で勝負する大丸神戸店。チラシを見ると、この違いが理解できます。
百貨店に求めるものは、安さではありません。安さで勝負すると、競合がルクアのようなファッションビルやユニクロのようなファストファッションチェーンになります。これでは、到底勝負になりません。
消費者が百貨店に求めるものは、サービスでありその目利きではないでしょうか。星の数ほどある商品の中から、とびきり優れた商品を選んでくれる。百貨店に行けば、それが買える。さらに、相談にも乗ってくれる。このようなサービス込みの商品こそが、百貨店に求められているのかと思います。そう考えると、今回のチラシ対決は、大丸神戸店に分があるのではないでしょうか。
☆ 今日のまとめ☆
JR大阪三越伊勢丹が神戸に折り込みチラシを配布したのは、競合が激しい大阪以外からの集客を目指したものではないか。
ただし、同一の日に折り込まれた大丸神戸店のチラシと比較すると、チラシによる集客がうまくいくとは思えない。
それは、大丸神戸店が品質・珍しさ中心のチラシに対し、JR大阪三越伊勢丹がセール中心のチラシだからである。
百貨店に求めているものが、サービスや目利きであることを考えると、品質を訴求する大丸神戸店のチラシの方に分があるように思える。
アメリカのビジネス最新事情メルマガ
今飲んでいるワインのこと知っていますか?
WSJメルマガからスピンアウトした英単語サイトです。
Twitterやっています
FaceBookはほぼ引退しました
Tumblr本格的に始めました
☆ 今日のこぼれ話☆
最近、運動が足りないためか、少し太もも辺りの肉付きがよくなってきました。
これは悪い兆候です。
自転車に乗る機会が多いのですが、自転車は漕がない時間もあるため、ダイエットとしてあまり効果がないようです。(健康診断の時に言われました)
飲み過ぎのせいでしょうか。
これからビール(本当は第三ですが)の美味しい季節がやって来るので、悩ましいところです。
☆昨日の目標→その結果☆
◎朝6時に起きる→◯
◎毎日情報を発信する→◯
◎毎日仕事以外の人に話掛ける→☓
◎腕立て・腹筋30回→◯
◎自宅のある12階まで歩いて登る、または自転車を30分以上漕ぐ→☓
◎部屋や家の掃除をする→☓
◎営業日誌を付ける→☓