楽天証券主催の堀古英司さん講演会から考えたこと。

楽天証券のセミナー

 

先日大阪・福島で行われた楽天証券セミナーに行きました。この手の金融セミナーは、各種金融サービスへの集客・勧誘を目的とされているので、ほとんどが無料です。無料で、そこそこ有名な方の講演が聞けるので、大変ありがたく感じます。

 

朝から夕方まで講演三昧の一日でしたが、その中でも、堀古さん藤巻健史さんの講演が特に心に残りました。堀古英司さんはニューヨークでヘッジファンドの経営者をされており、藤巻さんは元々為替ディーラーで、今は講演・執筆を行いつつ、個人投資家でもあります。

 

それぞれの講演会のまとめを以下に記しておきます。

 

【堀古さんの話】

  • マーケットの大きな利点は、「人を頑張らせること」と「リスクを取る人に褒美を与えること。」
  • 人間は何もしなければ、サボるものであり、リスクを嫌うもの。
  •  ここ20年間日本で経済成長がほとんどなかったのは、政策に問題がある。
  • マーケットの歪みとして、2003年~2004年のアメリカ好景気と低金利、1999年のユーロ導入と財政の不統一、ギリシャ危機と日本の消費増税がある。
  • 日本のギリシャ化は、本当は歓迎するべきことなのでは?
  • アメリカ株式のリスクプレミアムは、過去最高値。金融危機以来の投資のチャンス。
  •   消費増税・アメリカの金融緩和政策の転換により、円安の可能性高い。

 

【藤巻さんの話】

  •  日本の財政赤字は、財政再建が急がれた1997年の橋本政権時の約3倍。
  •   財政再建には、大増税政策=インフレ税しかない。
  •  国債が入札未達になれば、トリプル安に。そして取付け騒ぎが起こる。
  • 外貨を持つことは、インフレへの保険になる。
  •  超円安後は、輸出産業が復活へ。

 

以前にも堀古さんと藤巻さんの講演を聞いたことがあるのですが、論調はほとんど同じでした。基本的には、

 

堀古さん=アメリカ株は有望な投資先

藤巻さん=インフレ来るから外貨で保険を

 

という考え。そこには大きな発見がないのですが、細かく見ると新たな発見・疑問が生じました。

 

堀古さんの話を聞いて驚いたことは、

 

消費増税後は円安になる傾向がある

 

という点。堀古さん曰く、

 

消費税3%導入(+3%)→30%円安に

消費税5%に増税(+2%)→20%円安に

 

とのこと。同じことが起こるとなれば、

 

2014年4月8%に増税(+3%)→30%円安に

2015年10月10%に増税(+2%)→20%円安に

 

となります。そこで詳しく調べてみました。

 

1988年12月消費税導入が決定 125.9円

1989年4月消費税が実施 130円~132.5円

1994年11月消費税5%決定 98.04円

1997年4月消費税5%実施 125.52円

2012年6月消費税8%・10%衆議院通過 79.81円

※為替は平均値または終値

 

変動率を計算してみると、

 

消費税3%決定→実施:最大で5.2%の円安

消費税5%決定→実施:28.0%の円安

 

となるので、堀古さんの指摘はあながち間違っていません。

 

消費増税の経済への影響を考えてみると、景気を悪くする影響はあったとしても、良くする影響はほとんど考えられません。今回の増税によって、財政赤字体質が解消されず、さらに年金不安も解消されないので、消費者の節約志向は相当強くなるかと思います。

 

一方で、アメリカ経済は少しずつ良くなっているようです。堀古さんも指摘されていましたが、住宅市場が回復傾向にあります。

 

ケースシラー住宅価格指数→底打ちから上昇(?)へ

NAHB住宅市場指数→上昇傾向

 

日本経済とアメリカ経済を比較すると、アメリカ経済の方がお先は明るいようなので、ドル高・円安になる可能性は高いのではないのでしょうか。

 

日本経済に話を戻します。円安になれば、

 

輸出には追い風

輸入には逆風

輸入価格の上昇

エネルギー価格の上昇

 

になります。一方で、

 

可処分所得の減少

節約志向・貯蓄志向の高まり

 

により、国内消費には逆風が吹くようです。2008年のように、

 

消費が低迷する中でのインフレ(物価上昇)

 

が起こるかもしれません。国内消費に頼る事業は、相当難しいのではないでしょうか。逆に考えると、円安を利用した海外向けの事業(輸出、外国人観光客向けなど)を本気で考える時かもしれません。

 

藤巻さんの話に関しては、また後日取り上げようかと思います。

 

☆  今日のまとめ☆

堀古さんの話から考えると、今後円安傾向になる確率は高い。

消費増税による消費減退が起こる一方で、製造コストの上昇が考えられる。

低迷が予想される国内消費に頼るのではなく、海外向けの事業を考える時かもしれない。

 

 

アメリカのビジネス最新事情メルマガ
今飲んでいるワインのこと知っていますか?

WSJメルマガからスピンアウトした英単語サイトです。
Twitterやっています
FaceBookはほぼ引退しました
Tumblrで年率5%運用するための情報を発信しています。

 

☆  今日のこぼれ話☆

今回の記事は、あくまでも仮説・考えであって、最終的な判断は各自でお願いします。

ドル高・円安予測も、アメリカ経済がどう転ぶかによって、まるっきり逆になりかねません。

ただ一つ言えることは、外貨はある程度持っておいても損はない、保険になるということですね。

また、国内消費に頼る事業は、相当脆いとも言えます。

これから事業を本格的に始める私にとっては、一つのヒントになりますね。

 

☆昨日の目標→その結果☆

◎朝6時に起きる→☓

◎毎日情報を発信する→◯

◎毎日仕事以外の人に話掛ける→◯

◎腕立て・腹筋30回→☓(とある事情により腕立ては中止しています)

◎自宅のある12階まで歩いて登る、または自転車を30分以上漕ぐ→☓

(とある事情により階段・自転車は中止しています)

◎部屋や家の掃除をする→☓

◎営業日誌を付ける→☓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です