デパ地下を歩けばわかる、消費者が選ぶサービスの2つの共通点
m-louis .® ※デパ地下のカフェではありません。 先日、週末の神戸大丸に行ったところ、デパ地下のコーヒーショップが結構流行っていました。コーヒーショップと言ってもカフェではなく、カウンターだけの超小 […]
m-louis .® ※デパ地下のカフェではありません。 先日、週末の神戸大丸に行ったところ、デパ地下のコーヒーショップが結構流行っていました。コーヒーショップと言ってもカフェではなく、カウンターだけの超小 […]
Hajime NAKANO ※みんなのやきとりの商品ではありません。 JR灘駅を利用した時に、見つけたのが焼き鳥テイクアウト専門店の「みんなのやきとり」。真新しい店舗から、出来たばかりのお店だと想像できます […]
日経新聞に、モロゾフの第三四半期決算が最終赤字であると報じられていました。 洋菓子大手のモロゾフが4日発表した2014年2~10月期の単独決算は、最終損益が2億4500万円の赤字(前年同期は1 […]
Emilie Hardman 梅田の阪神百貨店にオープンしたカルビーのフルグラ専門店・グラノヤ(grano-ya)。かなり苦戦しているようです。オープン当初は行列ができるほどの人気でしたが、6・7月に行列を […]
鹿児島経済新聞さんより 先日、西宮阪急のデパ地下に行ったのですが、その時に発見したのがこちらの芋焼酎。芋焼酎とは思えない夏らしいデザインであり、デザインだけで思わず足を止めてしまいました。 足 […]
Photo:銘菓 玉椿 By ymorimo 久しぶりに難波に行ったので、高島屋の巨大なデパ地下を視察しました。阪神梅田のデパ地下もよく混んでいますが、高島屋もそれに負けじと混み合っています。心斎橋の大丸と […]
by courtesy of Tim ※阪急うめだ本店の刺し身ではありません。 阪急うめだ本店の刺し身売場は、閉店間際かなり混み合います。その理由は、割引シールが貼られるから。そう、値引き品目当ての人で混み合うのです。私 […]
百貨店で総菜事業を展開するロック・フィールドの業績が、かなり好転しています。牽引するのは、メインブランドのRF1。一方、既存店売上が低迷しているのが、同業の柿安。特に総菜部門は、第二四半期(6月~8月)の既 […]
by courtesy of ma_shimaro ※珍々堂・マヨアラとは関係ありません 先日、お盆前の平日に、阪急うめだ本店に行きました。ちょうどお盆休み前の金曜日とあって、次の日から連休を取る人が多かっ […]
by courtesy of Simon Starr 日本百貨店協会より、6月の百貨店売上が発表されました。 日本百貨店協会が18日発表した6月の全店ベースの売上高は5167億円だった。既存店 […]
Maggie Osterberg ※こちらの画像はサンフランシスコのRF1です。 先日、神戸そごうのRF1に行ったのですが、そこで思わぬ光景を目にしました。その光景は、 フライもののセット販売 です。商品名までは覚えてい […]
Andy Grange ※RF1のサラダではありません。 先日、デパ地下惣菜店・RF1が、1年ぶりに既存店売上高をプラスに転じさせたことを、取り上げました。その記事では、その要因についていろいろ推測したのですが、実際のと […]
Toshihiro Oimatsu ロック・フィールドの主力ブランド・RF1の5月既存店売上高が、プラスに転じました。 マクドナルドほどのインパクトがないので、ほとんど記事になっていませんが、 […]
emmett anderson 先日取り上げたトヨタの記事の隣には、百貨店の記事が掲載されていました。そのタイトルは、「百貨店、攻めの改装。」アベノミクスの波に乗る百貨店は、鼻息が荒いようです。   […]
tokyofoodcast.com ※阪急うめだ本店の日本酒売場とは関係がありません。 6/8に阪急うめだ本店のデパ地下に行ったのですが、その時にびっくりしたことがありました。それは、 地ビールが凄まじく売 […]
先日の日経新聞に、阪急うめだ本店に関する記事が掲載されていました。 エイチ・ツー・オーリテイリングは9日、2012年11月に増床開業した阪急うめだ本店について、目標売上高の2130億円を達成す […]
By Yelp.com 先日、阪急うめだ本店のワールドフードマーケットがリニューアルしたことについて、取り上げました。ワールドフードマーケットには、ワインバーのザ・バーH&Sがあるのですが、こちらも場所とメニュー […]
By Dave Dugdale ※阪急うめだ本店とは関係がありません 昨日、阪急うめだ本店に行ったところ、ワイン売り場が大きく様変わりしていることを発見しました。その変化をまとめると、次のようになります。 【阪急うめだ […]
By shok 先週末、梅田の阪神百貨店を視察した時に発見したことがあります。それは、 閉店間際の割引販売でもなかなか売れない商品には共通点がある ということ。 当たり前のこと […]
昨日、嵐の中阪急うめだ本店に行きました。目的は、フランス祭。この催事でも、様々な発見があったのですが、それ以上の驚きが他にありました。それは、タイトルにも付けた100円パン「阪急ベーカリー […]