コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

客単価

  1. HOME
  2. 客単価
kikumasamune sake
2014年9月13日 / 最終更新日時 : 2014年9月8日 ryotarotakao 儲けのヒント

【苦情・提案】日本酒セルフ・サービスの限界と可能性

  買い物体験で苦情を持ったので、店名は伏せておきます。先日、とあるスーパーでの出来事。どちらかというと、アッパー(高級)に入るスーパーでしょうか。そこで、気になる日本酒を見つけました。ちなみに、その日本酒とは […]

traveller
2014年8月26日 / 最終更新日時 : 2014年8月18日 ryotarotakao 儲けのヒント

旅行者という古くて新しい顧客層

Azri   シニア層を中心に国内旅行が人気ということで、店舗ビジネスをしているなら、そろそろ旅行者も新たな顧客として真剣に考えた方がいいのではないでしょうか。   もちろん、旅行者と地元消費者とは、 […]

カンロのハロウィーンバージョン
2014年8月18日 / 最終更新日時 : 2014年8月8日 ryotarotakao 食品

あめ菓子市場のトップ企業・カンロが営業赤字に転落した本当の要因とは?

Hajime NAKANO   日経新聞の四半期決算シーズンには、決算欄に「決算トーク」という社長やIR責任者の声が掲載されます。その中に、あめ菓子市場のトップメーカー・カンロの声が取り上げられていました。 & […]

avex dance cd
2014年8月17日 / 最終更新日時 : 2014年8月8日 ryotarotakao エンターテイメント

エイベックス第二四半期決算からわかった、エンタメビジネスの真実とは?(その2)

Dennis Amith   前回に引き続き、エイベックスの四半期決算資料から。エイベックスは、決算短信だけではなく、詳細な決算資料もネット上で公開しているので、エンタメビジネスの現状を見るには、とても勉強にな […]

"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"
2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2014年7月8日 ryotarotakao 価格

セルフ式そば店とすき家・ココ壱の「ちょい高」消費獲得手法の違い

  セルフ式そば、つまり立ち食いそば店でも、「ちょい高」ニーズ獲得に動いているようです。   セルフ式そば店が景気回復で盛り上がる「ちょい高」消費の取り込みに動いている。東日本旅客鉄道(JR東日本)子 […]

ニトリの製品
2014年8月3日 / 最終更新日時 : 2014年7月5日 ryotarotakao 量販店

既存店が好調なニトリ、シニア対策商品がその要因?

Frank   先日、久しぶりに三宮センター街にあるニトリデコホームに行きました。デコホームというには、ニトリの小型店の名称。ニトリと言えば郊外の大型店のイメージがありますが、都心への小型店の出店を進めています […]

ハリーポッター
2014年7月16日 / 最終更新日時 : 2014年6月25日 ryotarotakao エンターテイメント

USJのハリポタ新アトラクションは、売れる要素満載

Photo:Harry Potter By Joya Wu   USJのハリー・ポッターの新アトラクション人気が、凄まじいようです。    ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)が新アトラ […]

北斎展
2014年7月15日 / 最終更新日時 : 2014年6月25日 ryotarotakao 起業

日経新聞が購読者に北斎展チケットをプレゼントした理由

Photo:009 By ryotarotakao2   前回取り上げた北斎展ですが、日経新聞購読者プレゼントで入場券が当たったのが、鑑賞したきっかけです。プレゼント特典として、入場券だけではなく、その前に博物 […]

英国風パブ HUB
2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年5月6日 ryotarotakao 儲けのヒント

キャッシュ・オン・デリバリー型パブ・HUB(ハブ)、過去最高益でも喜べない理由

  英国風パブ・ハブの業績が好調なようです。   英国風パブ「HUB」を展開するハブの2014年2月期は、単独営業利益が7億円強と前の期に比べ7%程度増え、過去最高を更新したもようだ。従来予想は3%増 […]

飴いろいろ
2014年5月19日 / 最終更新日時 : 2014年4月23日 ryotarotakao 儲けのヒント

セブン-イレブンが開発する小容量の飴と店舗小型化の関係とは?

Photo:Halloween Candy: Mary Jane By SeeMidTN.com (aka Brent)   セブン-イレブンが、メーカーと組んで小容量の飴を開発・販売するようです。 &nbsp […]

お店で飲むアサヒスーパードライ
2014年5月18日 / 最終更新日時 : 2014年4月21日 ryotarotakao 儲けのヒント

ヒルトン東京のビアガーデンが教えてくれる、一人客の魅力とは?

Photo:And so it begins… By Ron Smerigan   ヒルトン東京のビアガーデンが、今年からお一人様需要に対応するようです。   ビアガーデン、お一人様でも歓 […]

伊勢で買った神都麥酒
2014年5月17日 / 最終更新日時 : 2014年4月21日 ryotarotakao 儲けのヒント

人口減少とプレミアムビールの関係とは?

こちらは伊勢の地ビール   今年は、ビール大手各社、プレミアムビールに力を入れています。    ビール大手が中元商戦に向け高級ビールを相次ぎ発売する。キリンビールは素材や製法にこだわった「一番搾りプレ […]

スタバのソイラテ
2014年5月11日 / 最終更新日時 : 2014年4月15日 ryotarotakao 儲けのヒント

スタバが教えてくれる、低価格地獄と高単価循環

先日久しぶりにスターバックスに行ったのですが、改めてその良さを実感しました。もう2年ほど利用していなかったのですが、その間「スタバ=高い」というイメージもあり、ついつい敬遠しがち。スタバで300円出してコーヒー飲むなら、 […]

伊藤ハムのグランドアルトバイエルン
2014年4月27日 / 最終更新日時 : 2014年3月27日 ryotarotakao 価格

吉野家の新牛丼は、伊藤ハムのグランドアルトバイエルンになれるか?

Photo:Italian Sausage Braising in Beer By wickenden 高くても売れる食べ物にとても興味があり、それに関する記事にはついつい目が言ってしまうのですが、3月下旬に次のような小 […]

マクドナルドのアメリカンヴィンテージ
2014年3月13日 / 最終更新日時 : 2014年2月7日 ryotarotakao 儲けのヒント

マクドナルドに必要なのは牛すき鍋膳ではないか?

マクドナルドの通期決算が発表されました。客数減少地獄から抜けだせず、大幅減益に終わりました。  日本マクドナルドホールディングスは6日、2014年12月期の経営戦略を発表した。客離れによる 業績不振を受け、不採算店など1 […]

丸亀製麺の美味しそうなうどん
2014年3月10日 / 最終更新日時 : 2014年2月3日 ryotarotakao 儲けのヒント

トリドールの業績悪化は、ファストフードの典型かもしれない。

by courtesy of Takayuki Shimizu 1月末にトリドールの四半期決算(PDF)が発表されました。内容は増収減益。店舗数で増収は確保するものの、既存店が振るわず利益が減少したというパターンです。フ […]

刺し身
2014年3月9日 / 最終更新日時 : 2014年2月3日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急うめだ本店が均一価格の刺し身・つまみを発売した目的とは?

by courtesy of Tim ※阪急うめだ本店の刺し身ではありません。 阪急うめだ本店の刺し身売場は、閉店間際かなり混み合います。その理由は、割引シールが貼られるから。そう、値引き品目当ての人で混み合うのです。私 […]

くら寿司のサーモン?
2014年3月3日 / 最終更新日時 : 2014年1月28日 ryotarotakao 儲けのヒント

【備忘録】くら寿司のビジネスモデルとサイドメニューの果たす役割

by courtesy of Chie Gondo   日経新聞の近畿面(地方面)に、消費増税に臨む企業経営者のインタビュー記事が連載されていました。そこに、くら寿司を展開するくらコーポレーションの田中社長のイ […]

Starbucks at Shenzhen
2014年3月1日 / 最終更新日時 : 2014年1月24日 ryotarotakao 儲けのヒント

スタバの強さを分解すると好業績が理解できる

  日経新聞の会社研究という連載で、スターバックスコーヒージャパンが取り上げられていました。   スターバックスコーヒージャパンの業績が拡大している。2014年3月期の経常利益は3期連続で過去最高を更 […]

アメリカ・ウィスコンシンのローカル百貨店
2014年2月18日 / 最終更新日時 : 2014年2月19日 ryotarotakao 儲けのヒント

神奈川県の地場百貨店・さいか屋が示す、アベノミクスの二極化

by courtesy of David Wilson   まぁ、ある程度わかってはいましたが、やはりアベノミクスには二極化があるようです。百貨店が好調な記事が多いようですが、それは一部なのかもしれません。神奈 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU