テキサス2バーガー、期限のない期間限定という販売。
昨日、マクドナルドの期間限定ビッグアメリカ2シリーズのテキサス2バーガーを食べに行く予定でした。ただ、特に外出予定はなく、近くのマックに行ってもよかったのですが、冷蔵庫に食材(しかも保存の利かない)がたんまりあったので、断念。
そこで気になったのが、いつまで販売されるかということ。散歩がてらにマックまで行き、確かめました。すると、ポスターには、明確な期限の表示がありません。ただ、「期間限定」という表示されているのみ。マクドナルドのサイトを見ても、同じく「期間限定」という文字だけです。ただ、第2弾のアイダホバーガーは、「1月下旬から」とあるので、テキサス2は1月下旬までなのでしょう。ただ、詳しい日が決められていないので、食べたいならばできるだけ早い日に行かなければなりません。
期間限定という言葉を聞くと、ついつい買わなきゃという気分になってしまいます。また、明確な日で区切られていると、その日までに買わないといけないので、今買えないとなると予定を立てようとします。このように、期間限定で商品を販売すると、消費を確定しやすくなります。
しかし、今回のマックの販売戦術は、明確な日で区切らない期間限定。いつまでに買いに行けばいいのかを決めることができません。日で切らないということは、材料が終わり次第終了ということでしょう。だから、できるだけ早く買いに行かなければなりません。もしかしたら、明日にでも終わってしまうかもしれない。ビッグアメリカシリーズの場合、一度販売を終了すると、食べられないリスクがあります。よって、もう予定をたてて購入機会を先延ばしするのではなく、マクドナルドで売っているのを見つけたら、その場で買わないといけないという衝動に駆られてしまいます。期限を決めない期間限定という売り方は、消費を前倒しさせる威力があるように思えます。
☆ 今日のまとめ☆
マクドナルドのテキサス2は、期限のない期間限定で販売されている。
期限を決めない期間限定という売り方は、消費を前倒しさせる威力がある。
☆ 今日のこぼれ話☆
昨日から、何故か鼻が腫れています。
鼻毛を抜いたからでしょうか。
皆さんもお気をつけて。
☆昨日の目標→その結果☆
◎朝6時に起きる→×
◎毎日情報を発信する→〇
◎毎朝ツイッターでつぶやく→×
◎毎日仕事以外の人に話掛ける→×