記事一覧 2011年1月

閉店間際こそ、顧客満足を高めるチャンス。

今日、どうしても郵便局に行く用事があったのですが、どうしても時間が作れず、サービスが終わる時間ぎりぎりに局に着きました。 店長らしき人が、自動ドアのスイッチを切り、上下に動くカーテンを下げていたところだったので、本当にぎ […]

試食販売のチャンスロス

今日、近くのスーパーに行った時の出来事。そこでは、鶏肉(確か鶏肉だったと思います。)とテリヤキソースの試食販売が行われていました。店内は、日曜日だったせいか大変多くの人で賑わっていましたが、試食販売が行われている付近は、 […]

【425号】ペットボトル価格高騰の隠れた原因

◎本日のニュース 1)見出し  Plastic Prices to Pressure Soda Prices 出典 http://goo.gl/bEmA5 2)要約 ペットボトル価格の高騰が、 飲料メーカーの悩みの種にな […]

メッセージでお店が差別化できる

昨日、神戸元町近辺を歩いていた時に、見つけたのがこちらの看板。 その看板には、その中華料理店の特徴(ウリ)であるコックについて書かれてありました。元町は、高級ブランドショップが集積している旧居留地もあるのですが、JR元町 […]

デザインは会社を救うか?

今日は、神戸市産業局主催のビジネスプランブラッシュアップ講座に参加しました。創業後間もない経営者やこれから創業しようという人向けに、毎月行われているセミナーです。できるだけ毎回参加しようと思っているのですが、12月はどう […]

お問合わせフォームに潜む大きなハードル

新聞や雑誌などを見て、何かしら気になることがあるとネットで調べることがよくあります。(ただ、最近はパソコンよりもiPhoneを使うことが多くなりましたが。) ただ、気になる部分がすべてサイト上で説明されていることは少なく […]

コーヒー等の値上げで、懐競争激化の予測。

今日の日経新聞夕刊一面に、 「UCC20%値上げ」 の記事がありました。コーヒー豆の高騰により、3月10日より家庭向け商品などを平均20%前後値上げするという。4年ぶりの値上げらしく、思えばここ2年ほどレギュラーコーヒー […]

【424号】米航空会社が直販で販売に力を入れているものとは?

◎本日のニュース 1)見出し  Airlines Revamp Sites to Sell More Than Seats 出典 http://goo.gl/RYm2R 2)要約 アメリカの航空会社は、自社サイトにてチケ […]

サブウェイは恵方サブで節分商戦に参戦。

今日、六甲アイランドを散歩していた時に見つけたのがこちら。 サンドイッチのサブウェイも、節分商戦に参戦のようです。節分もバレンタインと並ぶ2月の大きなイベント。以前は、豆まき用の大豆がメインでしたが、今では巻き寿司が大き […]

効果的な試食販売とは?

今日は、近くのグルメシティ(ダイエーのスーパーマーケット業態)に行きました。週末は、たまに生鮮品と加工食品の試食販売をしています。今回見つけたのは、キャベツを塩こんぶとごま油で炒めたもの。 試食販売とは、売れる売れないに […]

ウイスキーがバレンタイン販促。その他のアルコールは?

今日、魚崎にあるトーホーで発見したのが、バレンタイン用のウィスキー。 初めは、手作りチョコレート用の材料として販売されているのかと思ったのですが、通常の大きさのビンだったので、それにしては大きすぎる。 さらに、レギュラー […]

【423号】高いワインが売れない理由とは?

◎本日のニュース 1)見出し  Snooty? Not Today’s Wine Drinkers 出典 http://goo.gl/OpwmO 2)要約 景気の回復基調によって、アメリカのワイン業界は、 業 […]

2年契約の携帯電話に潜むニーズとは?

iphoneを持ってから、そろそろ2年が経とうとしています。iphone 3Gを使っているので、その動きの遅さに大変辟易しています。だから、2年契約が切れると早々に機種変更をする予定でいます。 できれば早くに機種変更した […]

クレープの大幅値引き販売、果たして儲かるのか?

※この記事は昨日掲載する予定でした。 今晩9時ごろ、三宮駅前のクレープ屋さんでとある光景を目にしました。その光景とは、 ◎行列 です。9時と言えばそれほど遅くないと言う印象ですが、飲食店以外の店舗では9時には弊店するお店 […]

ポスティングで広告効果が見込める商品とは?

昨日、マンションの郵便受けを見に行った時に、思わず見入ってしまいました。それは、郵便受けコーナーにあるゴミ箱。このゴミ箱の存在意義は、即座に不要とわかるチラシを捨てることができることにあります。 ゴミ箱は、チラシの山を築 […]

【422号】アジアの次はアフリカがアツイ?

◎本日のニュース 1)見出し  A Continent of New Consumers Beckons 出典 http://goo.gl/9gTOJ 2)要約 アフリカでは、成長する消費市場を目当てに、 外資企業の参入 […]

テキサス2バーガー、期限のない期間限定という販売。

昨日、マクドナルドの期間限定ビッグアメリカ2シリーズのテキサス2バーガーを食べに行く予定でした。ただ、特に外出予定はなく、近くのマックに行ってもよかったのですが、冷蔵庫に食材(しかも保存の利かない)がたんまりあったので、 […]

ブランド倒れが心配、今年のバレンタイン商戦。

お正月シーズンも終わり、スーパーではすでにバレンタインに向けた売り場が見られるようになりました。 今年の特徴は、 ◎     ブランドを前面に出した売り場 でしょうか。それも、森永やロッテなどのチョコレートメーカーの売り […]

スマートフォン・タブレットと消費者ニーズ

今年元日の日経新聞一面には、NTTドコモがタブレットを発売するという記事が掲載されていました。そして、株式市場では、スマートフォン関連の商品やサービスを提供する企業の株価が上昇しています。薄型テレビのエコポイントが終焉す […]

【421号】アルコール規制強化で揺れるトルコ。そのトルコで売上を伸ばすお酒とは?

◎本日のニュース 1)見出し  Alcohol Hits Nerve In Turkey 2)要約 トルコで、アルコール規制強化に対する論争が起きている。 この発端は、政府高官が、アルコールの販売・消費に対する 規制案を […]

次ページへ »