楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録
楠木健さんの講演会を聞く機会がありましたので、備忘録も兼ねてまとめておきます。 イタリアミラノのボッコーニ大学大学院で教鞭をとっていたことがあるとのこと。「経営学」と「イタリア」との関連性をなかなか見いだせないだからこそ […]
楠木健さんの講演会を聞く機会がありましたので、備忘録も兼ねてまとめておきます。 イタリアミラノのボッコーニ大学大学院で教鞭をとっていたことがあるとのこと。「経営学」と「イタリア」との関連性をなかなか見いだせないだからこそ […]
ユニクロの業績が芳しくないようです。 ファーストリテイリングがカジュアル衣料品店「ユニクロ」の国内事業で苦戦している。7日発表した2015年9~11月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比30%減の480億円と […]
※焼肉きんぐではありません お久しぶりです。発信がかなり遅れたのは、こぼれ話に書くことにして、焼き肉バイキングの物語コーポレーションの業績が好調のようです。日経ビジネスに記事が掲載されていたのですが、改めて […]
つだ 大阪・梅田に出た時に、必ず行く場所があります。それは、エキマルシェの端にある、カフェ前の場所。ここは梅田駅の直近という好立地にも関わらず、いろんな商売がチャレンジしては撤退するという歴史を刻んでいます […]
久しぶりにミスタードーナツでコーヒーを飲みました。普段は、100円セールの時にテイクアウトするぐらいで、店内で飲食することは滅多にありません。コーヒー一杯270円というのは、普段使いには少し高い。私の価格観 […]
ダイエー三宮店が、フードスタイルストアという業態にリニューアルしました。オープン当日には行けなかったものの、翌週の月曜日(平日)に行ったところ、オープンセールをしているせいもあり、昼間から来店客数は多めでし […]
久しぶりに吉野家を利用しました。数少ない外食機会は、業績好調なチェーンや気になるお店・繁盛店を利用するのですが、その時は夕方で小腹が空いていたので、牛丼ぐらいがちょうど良いかと。味は安定の吉野家テイストだったのですが、接 […]
7月最後の日経朝刊は、企業間の提携ニュースが2本も一面に掲載されていました。一つは、出光と昭和シェルの経営統合。提携ではなく、統合ですから、大きなニュースです。ただ、成熟産業内での経営統合は別に目新しいわけ […]
日経MJにまた面白い一面記事が掲載されていました。流通専門誌なので、消費者ニーズや消費財企業の動向に興味のある私のような人には、大変興味深いメディアなのですが、今回は格別です。その内容とは、 […]
Takayuki Shimizu ブログ更新が遅れて、失礼しています。特に忙しいというわけでもなく、単なる怠慢。反省ですね。 またまた、一蘭のネタですが、敷居で囲まれた場所で食べるというプライ […]
全国的に有名なお店ですが、初めて一蘭でラーメンを食べました。たまたま梅田で昼時にお店を発見したので入ったのですが、梅田にあったのですね。てっきり、大阪は道頓堀にしかないかと思っていました。 知 […]
Eric Lorentz ※ららぽーと甲子園ではなくららぽーと東京ベイです 久しぶりに週末のららぽーと甲子園に行きました。最近平日に行ったばかりなのですが、やはり週末はスゴイです。3つの駐車場のうち、2つ […]
久しぶりにサンマルクカフェに行きました。比較的安価にコーヒーが飲めるカフェなので好きなチェーンですが、如何せん混んでいます。店舗もスタバほどなく、大抵中心駅周辺なので、立地の良さも支持を受けているのでしょう […]
Randy von Liski 先日、ちょっと目を引く折込チラシを見つけました。それはこちら。 大きく書かれてあるのは、 「ウィンドウズ7パソコン お […]
ご無沙汰しております。最近、更新がかなり遅れておりますが、特別に忙しいわけではありません。時間の使い方が拙いからでしょう。 それはともかく、ユニクロの6月の既存店売上高が大変なことになっていま […]
m-louis .® ※デパ地下のカフェではありません。 先日、週末の神戸大丸に行ったところ、デパ地下のコーヒーショップが結構流行っていました。コーヒーショップと言ってもカフェではなく、カウンターだけの超小 […]
地ビールという言い方はもう無くなってしまったのでしょうか。それぐらい、地ビールの代わりにクラフトビールという言葉の利用が増えました。厳密に言うと、地ビールとクラフトビールはその意味合いが違うのでしょうが、ク […]
※カップヌードル・パスタスタイル公式サイトより 日清食品が、また面白い商品を発売するようです。普段カップラーメンを含めインスタントラーメンをあまり食べないのですが、それでも目につくカップヌードル。カップヌ […]
久しぶりに無印良品に行ったら、無印週間が実施されていました。無印週間は会員が全品10%オフで購入できるセール。会員と言っても、誰でも無料でなれるので、登録する手間さえ厭わなければ、誰でも10%オフということ […]
ソフトバンク公式サイトより ソフトバンクのヒト型ロボット・ペッパーが、個人向けに発売されました。発売後1分間で、1000台が完売。一台約20万円なので、1分間で約2億円売り上げたことになります。   […]