ネスレのアンバサダー事業から学べることとは?

アンバサダーって何--アンバサダーになってオフィスに笑顔を届けよう!ネスカフェ®アンバサダー - ネスレ

 

ネスレのアンバサダー事業は、新たな需要を獲得したという意味でとてもおもしろいのですが、これを他の事業に活かせることはできないでしょうか。

 

まず、アンバサダー事業の特殊性から考えると、前回取り上げたように、

 

ネスレが負担するコストの低さ

 

があります。その一番は、やはり知名度でしょうか。同じことができる日本の食品メーカーは、ごく一部。一方、店舗ビジネスに広げれば、商圏が限られるものの知名度の高いお店は結構あります。だから、アンバサダー事業は、人気店には十分参考になると思われます。

 

また、

 

オフィスでのコーヒー需要という新たなニーズに対応した

 

という点も、アンバサダー事業の特徴です。例えば、

 

パン→お酒のつまみになるパン、夕ご飯のメニューになるパン

和菓子→朝ごはんになる和菓子

ハンバーガー→ワインと一緒に食べられるハンバーガー

 

など。結構考えればあるものです。

 

個人ではなく集団に売ることで、売上を伸ばす

 

というのも、アンバサダー事業の特徴でしょうか。昔流行った(?)生協の共同購入もこれと同じモデルです。アンバサダー事業は、個人に販売するものの、それを使う人は複数の会社従業員です。よって、ネスプレッソなど個人への通販とは異なります。オフィスグリコは、まさにこれ。オフィスグリコから派生したビジネスとして、冷凍ラーメンや野菜、総菜など既にオフィスに売るビジネスは生まれています。

 

ならば、オフィス以外の集団に売ることはできないでしょうか。例えば、大学のサークルや習い事教室など。フィットネスクラブの会員への共同購入なんて行えば、ジムに通う機会が生まれることになり、ジム利用を高める効果も見込みます。

 

まとめると、次のようになります。

 

【ネスレのアンバサダー事業から学べること】

  • 知名度の高いショップ・飲食店などは、このモデルを適用しやすい
  • ◯◯用商品として売ることで、取りこぼしていた新たなニーズを掬い取ることができる
  • 個人ではなく集団に売ることで、売上が増えやすくなる

 

☆今日のまとめ☆

ネスレのアンバサダー事業には、コストの低さという特殊性はあるものの、そのビジネスモデルはとても参考になる。

知名度のある店舗は、商圏は小さいものの、その知名度を活かしてアンバサダー事業のような新ビジネスを始めやすい。

特定の需要向けの商品を開発することで、取りこぼしていたニーズを獲得できる。

個人ではない集団に売ることで、売上は増えやすくなる。

 

アメリカビジネスの最新事情メルマガはこちら

ワインを知れば、おもしろい

WSJを読むには、基本的な英単語を知っていなければなりません

日々気づいた雑感はTwitterで発信中

すいません、Facebookはほぼ引退しました

年5%で資産運用する方法はこちら

 

 

  • 今日のこぼれ話☆

まだ、アンバサダーで作るコーヒーを飲んだことがないのですが、通常のゴールドブレンドよりも美味しいのでしょうか。

気になるところ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です