2011年1月15日 / 最終更新日時 : 2011年1月15日 ryotarotakao ウォールストリート・ジャーナル 【421号】アルコール規制強化で揺れるトルコ。そのトルコで売上を伸ばすお酒とは? ◎本日のニュース 1)見出し Alcohol Hits Nerve In Turkey 2)要約 トルコで、アルコール規制強化に対する論争が起きている。 この発端は、政府高官が、アルコールの販売・消費に対する 規制案を […]
2010年10月6日 / 最終更新日時 : 2010年10月7日 ryotarotakao 起業 ホーチミン食品商談会、商品選定の苦労と問題。 ryotarotakao.comのサイトから、ホーチミン食品商談会の商品募集を昨日から始めたのですが、まだ申し込みはありません。創業前の組織で、しかも個人サイトなら仕方ないかもしれないですが、このまま待ちの状態をしている […]
2010年9月2日 / 最終更新日時 : 2010年9月2日 ryotarotakao 起業 日本食、海外ではアジア食と競合に。 今日も引き続き輸出卸へのヒヤリングを行いました。私がヒヤリングをする目的は、 ◎ 海外で日本の食品へのニーズは本当にあるのか? ◎ 海外に日本の食品の情報は伝わっているのか? ◎ 日本の食品メーカ […]
2010年7月20日 / 最終更新日時 : 2010年7月20日 ryotarotakao 儲けのヒント 食品輸出でリピート注文をもらうには? 今日、ジェトロ神戸主催の食品輸出説明会がありました。8/6に神戸で行われる、海外小売業のバイヤーを集めた商談会の事前準備という位置づけという。この説明会では、見積書の書き方やら「神戸モデル」というインターネットを使ったB […]
2010年6月30日 / 最終更新日時 : 2010年7月5日 ryotarotakao おすすめメディア紹介 アジアに出ないリスク 今日,読んだのはこちらの本。 アジアで ビジネスチャンスをつかめ!という、中小企業のアジア進出を促す本なのですが、内容は大変興味深い。 この本を読んで、アジアには大きなビジネスチャンスがあると改めて感じたのですが、その理 […]
2010年5月23日 / 最終更新日時 : 2010年5月23日 ryotarotakao 儲けのヒント 中国人観光客、食品業界にとっても内なる外需。 先日、神戸ハーバーランドの阪急百貨店地下一階のグロッサリーコーナー(加工食品や生鮮食材が販売されている所)で異様な状況を目にしました。 それは、とある女性二人が特別仕様ののりたま(「手のりたま」というらしい)をまとめてカ […]
2010年4月6日 / 最終更新日時 : 2010年4月6日 ryotarotakao おすすめメディア紹介 ヤフー・楽天の中国市場進出、返品リスクをどう回避するか? 4/1のの日経新聞朝刊一面より。 一面のトップ記事が、 ◎日中でネット通販連携 とのこと。 詳しくは、ヤフー・楽天が注目の通販市場に参入するということ。 ただ、両社の参入方法には共通点と相違点がある。 共通点は、 ◎両社 […]
2010年3月20日 / 最終更新日時 : 2010年3月20日 ryotarotakao おすすめメディア紹介 アジア需要の入り口としてのおみやげ。 日本は成熟経済で人口減少。 一方で、アジアは経済成長で人口増加。(ここでは、中間層の増加という意味合い。) ならば、「外需を取りに行こう」ということになるが、それは言うは易く行なうは難し。 海外で販売する一番大きな問題は […]