2011年1月3日 / 最終更新日時 : 2011年1月3日 ryotarotakao その他 元日の消費税50%で得られる効果とは? ふと昨日御影の阪急オアシスで考え付きました。大晦日ということで、多くの人がカゴいっぱいの買い物。この原因は、このお店が元日お休みだからであると、推測しました。 明日、食材が買えない不安は意外に大きなものです。元日に親戚一 […]
2010年12月27日 / 最終更新日時 : 2010年12月27日 ryotarotakao その他 掃除が経営に役立つわけとは? 今日は、一日大掃除をしました。ただ、今日で終わったのではなく、続きは30日あたりに行う予定です。 床のゴミを掃除機で吸い、その後に雑巾で拭き掃除。まるで小学生のような掃除の方法(掃除機がホウキとチリトリになりますが)です […]
2010年10月15日 / 最終更新日時 : 2010年10月15日 ryotarotakao その他 神戸・日経電子版セミナー、紙版の良さとiphoneアプリの便利さ。 昨日、神戸で日経新聞電子版のセミナーに参加しました。100人限定の募集だったのですが、運良く当選。会場で周りを見渡すと、50代後半から60代の比較的年齢の高い人が多いように思えました。私のような30代は5名程度。 内容は […]
2010年10月13日 / 最終更新日時 : 2010年10月13日 ryotarotakao その他 中古パソコンを買う前にしておきたいこと。 自宅にあるソニーバイオを2軒の修理サービスに出したところ、どちらもマザーボードの劣化が、電源が突然止まる⇒自動的に再起動」の原因という。1軒ならまだしも、2軒で同じことを言われると、恐らく原因は当たっているだろう。修理サ […]
2010年9月27日 / 最終更新日時 : 2010年9月27日 ryotarotakao その他 シェラトンのケーキフェア、集めることで価値を増幅。 久しぶりに近くの神戸ベイシェラトンホテルを覗くと、各地のシェラトンホテルのケーキが集結していました。 覗いたのは、フロント近くにあるお土産物やケーキ・パンを販売しているシェラトン公認ショップ。普段は単にケーキが並べてある […]
2010年7月29日 / 最終更新日時 : 2010年7月29日 ryotarotakao その他 日本メーカーが海外商談に踏み切れない理由とは? 先日お会いした貿易関連のお仕事をされている情報によると、海外のスーパーで食品の販促を行うコストは非常に高いらしい。ここで言う販促とは、 ◎ 棚に初めて並べてもらう ◎ 棚で消費者の目に付くように目立つ仕掛 […]
2010年6月16日 / 最終更新日時 : 2010年6月16日 ryotarotakao その他 小売店の目利き機能、どこへ行った? 今日のガイアの夜明けは、電子書籍に関する話題でした。 その主役は、もちろんipad。 しかし、私の目を引いたのは、危機感を強めた町の本屋さんの映像。 町の本屋さんが抱える問題は、 ◎電子書籍・インターネットの普及による書 […]
2010年4月23日 / 最終更新日時 : 2010年4月23日 ryotarotakao その他 天候不順による野菜不足、規格外野菜の安売りこそ野菜価格が高くなる要因。 最近、ニュースを騒がしている話題が、 ◎天候不順による野菜不足。 特に、キャベツの値段がかなり高騰しているようで、キャベツの代替品としてもやしが品切れしているという。 この野菜不足の中、先日の日経新聞で掲載されていたのが […]
2010年4月21日 / 最終更新日時 : 2010年4月21日 ryotarotakao その他 2009年人口推計を見ると、国内外国人というブルーオーシャンを発見。 今日、ビジネスモデルを考えている時(まだ考えているんかい!)に、 ◎国内の一般消費者市場 を改めて考えてみました。 この市場を ◎国内に住む日本人 ◎国内に住む外国人 に分けたのですが、前者の「国内に住む日本人」の数は減 […]