ファーストリテイリングg.u.の存在価値とは?
先日、神戸ハーバーランドのユニクロに行ったのですが、その時に時間が少しあったので、隣のg.u.(ジーユー)を覗くことに。
990円ジーンズに代表される格安店ということは知っており、買う気はほとんどなく、just looking。
ジーンズだけが特別安いと想像していたのですが、中を見るとほとんどの商品が990円。
高くても1990円なので、ユニクロの半額以下というところでしょうか。
私の目を引いたのが、スポーツ関連衣料。
普段ウォーキングなど体を動かすことを日課(いや日課が目標)にしているのですが、その時に着る服にはそれほどお金を掛けたくない。
ならば、ナイキやアディダスなどのスポーツブランド商品は購入の選択肢から外れて、代わりに候補に入るのがユニクロなど。
そのユニクロよりもさらに安いジーユーは、価格だけを見るとかなり魅力的に映ったんです。
ただ、商品を手に取りじっくり見ると、見た目が良くない。
これを毎日来て体を動かしたい、という気にはなれないです。
スポーツ衣料以外のパンツやシャツなどを見ても、シルエットやデザインなどが何ともみすぼらしい。(あくまでも、私の主観です!)
そして、隣のユニクロを覗くと、
◎ユニクロはおしゃれで洗練されている。
◎ユニクロは、ジーユーよりも価格は高いが、着たいと思える。
と感じてしまったのです。
そこで、ハッと気づきました。
ジーユーの存在意義とは、
◎比較することによって、ユニクロをよりよいブランドに見せる役割
ではないでしょうか。
ジーユーの990円を主体とした価格帯を見ると、それ単体で大きな利益を出すことは大変難しいでしょう。
しかし、その低価格戦略(超が付くか?)が、世間へのPR目的とユニクロの高品質アピール目的に採られているとするならば、合点できる。
そして、ジーユーの店舗がユニクロの店舗の近く(神戸は同じフロアの隣)にあることを考えると、ユニクロを売るためのブランドとも位置づけられる。
客単価をあげる方法として、値段の高い品と値段の低い品のメニューに、さらに値段の高い品を付け加えて、中間価格帯の値段の高い品の注文を増やす方法がよく紹介される。
ジーユー出店は、まさにユニクロへと誘導させる一つの戦略かもしれない。
☆ 今日のまとめ☆
超低価格のジーユーは、ユニクロの高品質・おしゃれさをアピールさせるために存在するのかもしれない。
あえて低価格品や高価格品を提示することによって、本当に売りたい商品にユーザーを誘導することができる。
☆3/21の目標☆
1 プライベートブログの更新 ×
2 午前6時起床 ×
3 毎朝、鏡の前で笑顔の練習 ×
4 腕立て・腹筋を各30回 ◯
5 部屋・事務所などの掃除をする 〇
6 手帳に今日の反省の明日の希望を書く。×
7 AFPの勉強をする。 ×
8 読書(書籍・雑誌)をする ×
9 毎朝、ツイッターでつぶやく ×
(今 日のこぼれ話)
先日、ハーバーランドで大学の先輩とばったり遭遇。
神戸で働いている方なので、会うこともありえるのですが、こんなサプライズは久しぶりでした。
お互いお酒が好きなので、よく飲みに行ったのですが、最近行ってないですね。
私自身、もう少し落ち着いてから報告がてら、おいしいご飯をご一緒したいものです。(T先輩、お誘いは大歓迎ですので、いつでもどうぞ!)
オフィシャルサイトはこちら。
ツイッター、ぜ ひフォローお 願 いします。
(イ ンフォ 麺ション)⇒昨日の訪問者は23人でした。↓
麺(めん)の 口 コミ・価格情報・データベース 「インフォ麺ション」
(今 日の言葉)
生き残る種とは、もっとも強いものではない。 もっとも知的なものでもない。 それは、変化にもっともよく適応したものである。 (ダーウィン)