2012年5月22日 / 最終更新日時 : 2012年5月22日 ryotarotakao 儲けのヒント 公式サイトから見えた、日本酒ロックの流行(はや)る確率。 By InterContinental Hong Kong 先週、日経新聞を見ると日本酒に関する記事がありました。酒蔵の町に引っ越してきてから、日本酒が好きになり、日本酒に関してアンテナが反応するようになり […]
2012年5月21日 / 最終更新日時 : 2012年5月21日 ryotarotakao 儲けのヒント 【561号】企業サイトに求められる画像の性質とは? By Matty Ring ◎本日のニュース 1)見出し Picture (Not) Perfect 【出典】 http://goo.gl/nZDKd 毎週火曜・土曜の18時、メルマガにて配信 […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 ryotarotakao ビジネスアイデア 検索結果から排除、検索に頼るネットのリスクとビジネスチャンス 先日もメルマガの編集後記やこぼれ話で書いたかと思いますが、ryotarotakao.comドメインのサイトに対して、ヤフー・Google検索結果に表示されないという事態が起こりました。恐らく、アルゴリズムが […]
2011年9月30日 / 最終更新日時 : 2011年9月30日 ryotarotakao 起業 食品パッケージに検索ワードではなくURLが記載されるのはなぜ? 先日、とある食品スーパーに行って、 食品パッケージとウェブのリンク について調査しました。調査方法は、大手企業を中心にそのメーカーの商品を手に取り、ウェブへのリンクがどのように表示されているかを調べるという […]
2011年9月27日 / 最終更新日時 : 2011年9月27日 ryotarotakao 起業 トリップアドバイザーとJALホテルの提携、口コミサイトと企業との関係が変わりつつある。 by David 昨日の日経MJに大変興味深い記事がありました。(日経MJの試読申し込みはこちらから。) 世界最大の旅行口コミサイト、米トリップアドバイザーの日本法人(東京・渋谷)はサイト上の […]
2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 ryotarotakao 起業 ホッピービバレッジが挑戦した販売店公開という大きなハードル (from flickr) 今月の日経トップリーダーに、ホッピービバレッジ会長の話が掲載されています。その話は、業績悪化・お家騒動、そして娘への継承など。そこで見つけたのが、 自社サイトを立ち上げ、まもなくネット販売を開 […]
2011年5月13日 / 最終更新日時 : 2011年5月13日 ryotarotakao ウォールストリート・ジャーナル 【454号】サイトを持たずにウェブで売る ※東日本大震災で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 また、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 ◎本日のニュース 1)見出し A Web Presence Without a Website […]
2011年4月18日 / 最終更新日時 : 2011年4月18日 ryotarotakao 儲けのヒント ネスレ日本さえ踏み切れない販売店掲載というタブー 先日の神戸ITフェスティバルで行われたネスレ日本のセミナーで、とある質問をしてみました。それは、 ウェブから販売店に誘導する工夫はしているのか?例えば、ネスプレッソの試飲販売の日時・場所をウェブ上で告知する […]
2011年3月10日 / 最終更新日時 : 2011年3月10日 ryotarotakao 儲けのヒント 企業サイトに双方向性は必要か。 先日、ヨドバシカメラでいただいたトマぽん(カゴメのトマト味のポン酢)を、何とか鍋以外の料理に使えないかと思い、カゴメのホームページを調べました。 と、そこには、 ◎活用レシピ ◎お鍋活用法 が […]
2011年1月26日 / 最終更新日時 : 2011年1月26日 ryotarotakao 儲けのヒント お問合わせフォームに潜む大きなハードル 新聞や雑誌などを見て、何かしら気になることがあるとネットで調べることがよくあります。(ただ、最近はパソコンよりもiPhoneを使うことが多くなりましたが。) ただ、気になる部分がすべてサイト上で説明されていることは少なく […]
2010年8月10日 / 最終更新日時 : 2010年8月10日 ryotarotakao 儲けのヒント 神戸セミナー「強いホームページの作り方」から学んだこと。 最近、日記(日々の記録)のような内容が増えて、少し申し訳ない気持ちがあります。(いや、その方が面白かったりして?)なぜ、日記風の更新が増えるかというと、「日々の活動から発見することが少ないから」というのが一番大きな理由か […]
2010年3月4日 / 最終更新日時 : 2010年3月4日 ryotarotakao 儲けのヒント 企業サイト格差とは? 最近、食品関連企業の企業サイトを調べてみて、わかったことがある。 それは、企業によって、いくつかのタイプにわかれるということ。 それは、 1)3ヶ月以内に更新された企業サイトを持っている企業 2)3ヶ月以上更新されていな […]