高単価商品・値上げだけで業績が上向くわけではない
久しぶりに無印良品に行ったら、無印週間が実施されていました。無印週間は会員が全品10%オフで購入できるセール。会員と言っても、誰でも無料でなれるので、登録する手間さえ厭わなければ、誰でも10%オフということ […]
久しぶりに無印良品に行ったら、無印週間が実施されていました。無印週間は会員が全品10%オフで購入できるセール。会員と言っても、誰でも無料でなれるので、登録する手間さえ厭わなければ、誰でも10%オフということ […]
Alisha Vargas 安倍政権の目玉政策である地方創生予算で、バカ売れした商品が生まれたようです。 自治体によるプレミアム付き宿泊券・旅行券の 販売が始まった。1万円分の宿泊券を5千円で […]
※キリン公式サイトより 先日、ダイエーで発見したのが、キリン・別格の特売。特売と言っても、新商品の告知を目的としたものではなく、処分売りに近いもので、88円で販売されていました。確か、別格はプレミアム清涼飲 […]
ユニクロを経営するファーストリテイリングは日経平均株価にも大きく影響を及ぼす企業なのか、国内ユニクロの既存店売上高は、日経朝刊で必ず報じられています。国内ユニクロの既存店売上高がいいのは知っていますが、改め […]
ビターズ公式サイトより キリンの缶酎ハイ・ビターズの売れ行きが好調のようです。 キリンビールは6月に売り出した缶チューハイ「ビターズ」の初年度の販売計画を、当初想定の3倍の 300万ケース(1 […]
Cassidy 日経MJに消費増税後の節約志向の高まりに関する記事が、掲載されていました。増税後の消費・小売データがどんどん発表されるにつれて、「夏頃には増税の影響はなくなるんじゃないか」という予想がいかに […]
前回、7月国内ユニクロ既存店売上高を公式サイトで見たのですが、既存店客数の推移を見ると、結構驚くことがあります。それは、 過去11ヶ月間で、前年比プラスなのは3ヶ月しかない とい […]
ken 関東のスーパー・ヤオコーは輸入ビール売り場を拡充するようです。 都圏のスーパー大手、ヤオコーは海外ブランドの輸入ビールの専用売り場を設置する。ベルギーやオラン ダ、ドイツのほか東南アジ […]
日経新聞に、セブン専用商品ついての記事が掲載されていました。 セブン&アイ・ホールディングスが大手食品・飲料メーカーと連携したプライベートブランド(PB=自主企画)商品や専用商品に力を入れてい […]
Photo:Spicy Char-Siu Onigiri By joo0ey 先月読んだ日経レストランに、商品を高く売るコツが掲載されていました。人間は、商品に対して基準になる価格帯を持つようです。例えば、 […]
Photo:140517 By tamakisono しまむらの業績がなかなか向上しないようです。 カジュアル衣料チェーン、しまむらの2014年3~5月期の連結営業利益は、前年同期比6%減の90 億円程度に […]
Photo:Italian Sausage Braising in Beer By wickenden 高くても売れる食べ物にとても興味があり、それに関する記事にはついつい目が言ってしまうのですが、3月下旬に次のような小 […]
消費増税を控えて、外食チェーンは価格改定を進めています。ほとんどの企業は、増税分をトータルで転嫁。「トータル」というは、個々のメニューの価格を3%の増税分値上げするのではなく、商品毎に値上げ幅を変えて、売上総額で増税分を […]
by courtesy of Thai Jasmine… ※いなばのタイカレー缶詰ではありません。 ごちそう天国とは、阪神百貨店で行われたグルメ催事。この催事については、以前ステラおばさんのクッキー食べ放題の […]
消費増税が実施されました。5%が8%になり、税込み価格における値上げ率は3%弱。この数字だけ見ると、さほど割高感がないように思えます。しかし、8%実施日4月1日のチラシを見て、今回の増税の重みを実感しました。 私が見たの […]
by courtesy of Suoh Sato ※このピザは、取り上げた店舗とは全く関係がありません。 先日、元町商店街を歩いていると、ビラ配りをする青年を見かけました。どんな商売をしているのか気にあるので、配布されて […]
前回は、マクドナルド失速の元々の要因として、単純値上げによる顧客の店離れについて述べました。今回は、単純値上げでも顧客がすぐに戻るパターンについて話したいと思います。 このパターンが成立したのが、りくろーおじさんと天ぷら […]
by courtesy of Nemo’s great uncle マクドナルドの原田社長が、持株会社の社長も退き、会長になるようです。さらに、日経新聞のインタビューに拠れば、会長も最長一年間で、他業界への転 […]
吉野家は、消費増税を前に価格改定を発表しました。 吉野家ホールディングス(HD)は11日、消費増税に合わせ4月1日に牛丼店「吉野家」の価格を引き上げると発表した。牛丼の並盛りを280円から300円、「牛すき鍋膳」を580 […]
by courtesy of Barron Fujimoto ※三越伊勢丹のおせちではありません 1月6日号の日経ビジネスに、三越伊勢丹のおせちに関する記事が掲載されていました。この記事で初めて知ったのは、 […]