コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

食品

  1. HOME
  2. 食品
2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 ryotarotakao 儲けのヒント

賞をもらうことの重要性について

今日も業界紙からいろいろ取り上げようと思います。先週夜に近くのマックで業界紙を集中して読んでいたのですが、これがすごくよかった。最近、社内にいるばかりで外出する機会が少ないこともあり、外の空気の中で文書を書くことがめっき […]

2015年9月15日 / 最終更新日時 : 2015年9月15日 ryotarotakao 小売店

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

  ダイエー三宮店が、フードスタイルストアという業態にリニューアルしました。オープン当日には行けなかったものの、翌週の月曜日(平日)に行ったところ、オープンセールをしているせいもあり、昼間から来店客数は多めでし […]

新ジャンル
2015年7月27日 / 最終更新日時 : 2015年7月27日 ryotarotakao 消費動向

極端消費で変わる商品開発方法

  日経MJにまた面白い一面記事が掲載されていました。流通専門誌なので、消費者ニーズや消費財企業の動向に興味のある私のような人には、大変興味深いメディアなのですが、今回は格別です。その内容とは、   […]

cupnoodle pastastyle
2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月24日 ryotarotakao 儲けのヒント

カップヌードル・パスタスタイルがあまり売れなくても全く構わない理由とは?

 ※カップヌードル・パスタスタイル公式サイトより   日清食品が、また面白い商品を発売するようです。普段カップラーメンを含めインスタントラーメンをあまり食べないのですが、それでも目につくカップヌードル。カップヌ […]

cup noodles
2015年6月9日 / 最終更新日時 : 2015年6月9日 ryotarotakao 価格

【備忘録】日経ビジネスの勝てる値上げの法則と消費増税

Yumi Kimura   先週号の日経ビジネスに、「勝てる値上げの法則」と題した特集が組まれています。タイトル通り、値上げ成功の事例集です。備忘録として、以下まとめておきます。   【日経ビジネス・ […]

dashitama=niku-udon from marugameseimen
2015年5月17日 / 最終更新日時 : 2015年5月17日 ryotarotakao 消費動向

丸亀製麺がだし玉肉うどんを売り込むには、理由があった!

※丸亀製麺公式サイトより   日経に肉食に関する面白い記事が掲載されていました。   肉を好んで食べる高齢者が増えている。食の欧米化の先駆的世代が高齢者になり、食肉消費が日常化。魚と野菜もバランスよく […]

LUCUA 1100 -ルクア イーレ-
2015年5月4日 / 最終更新日時 : 2015年5月4日 ryotarotakao 食品

ルクアイーレが教えてくれる、食品を高く売る秘訣とは?

  JR大阪三越伊勢丹から生まれ変わったルクアイーレ。4月上旬にオープンしたのですが、私が初めて体験したのはGWの真ん中あたり。オープンして約1ヶ月経ちますが、梅田界隈のSC・百貨店の中では、一番の集客力を持っ […]

アサヒの焼酎でバチ割り bachi-wari
2015年4月30日 / 最終更新日時 : 2015年4月29日 ryotarotakao その他酒類

焼酎もイベント・コト消費で売る時代?

※アサヒのご繁盛サービスネットより   最近、ビール(第三です)よりも焼酎を飲む機会が増えたせいか、焼酎売場を見ることが多くなりました。その売場で、ちょっと目を引くPOPを見つけました。それは、アサヒビールのか […]

seiyu
2015年4月29日 / 最終更新日時 : 2015年4月29日 ryotarotakao 小売店

西友のHPを見ると、意外な情報が公開してある!

Jennifer Pack   西友のネット通販を利用する機会が多いので、本気でウォルマートカードを作ろうかと悩んでいる今日このごろですが、西友の公式サイトを見ると、意外な情報が公開されていることに気づきました […]

yakitori
2015年4月11日 / 最終更新日時 : 2015年4月11日 ryotarotakao 総菜・弁当

JR灘駅構内の「みんなのやきとり」が教えてくれる、デパ地下総菜の弱点とは?

Hajime NAKANO ※みんなのやきとりの商品ではありません。   JR灘駅を利用した時に、見つけたのが焼き鳥テイクアウト専門店の「みんなのやきとり」。真新しい店舗から、出来たばかりのお店だと想像できます […]

菓子パン sweeted bun
2015年4月2日 / 最終更新日時 : 2015年3月31日 ryotarotakao 食品

菓子パンから考えた売れる商品の特徴

Nemo’s great uncle   日々目にするものすべてにビジネスチャンスが潜んでいると信じてやまないのですが、その中で菓子パンの売れ行きにはいつもびっくりしています。スーパーなどでよく特売 […]

Mcdonald's hamburger and chicken nugget
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2015年3月27日 ryotarotakao 食品

大量生産品離れという消費革命にどう立ち向かうか?

  ウォール・ストリート・ジャーナルによると、アメリカでも大量生産品の販売不振が起こっているようです。アメリカ版ボリュームゾーン不況ですね。その筆頭格は、食品。ベビーブーマー世代が愛した大手メーカーの加工食品が […]

moving stall shop
2015年3月17日 / 最終更新日時 : 2015年3月17日 ryotarotakao 小売店

移動スーパー・とくし丸が増えると食品業界に何が起こる?

Ed Yourdon ※当然とくし丸ではありません   先日、ガイアの夜明けで移動スーパー・とくし丸が取り上げられていました。近くにスーパーがないエリアに、トラックで食料品を販売するというのが事業内容。スーパー […]

kirin bekkaku
2015年3月12日 / 最終更新日時 : 2015年3月12日 ryotarotakao 価格

【雑感】キリン・別格が88円で処分売りされる理由

※キリン公式サイトより   先日、ダイエーで発見したのが、キリン・別格の特売。特売と言っても、新商品の告知を目的としたものではなく、処分売りに近いもので、88円で販売されていました。確か、別格はプレミアム清涼飲 […]

パン屋さん
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年3月10日 ryotarotakao 総菜・弁当

ベーカリー業界はデフレ突入?

※100円パンではありません   先日、神戸・花隈界隈を歩いていると、とある看板を見つけました。それは、新しいベーカリーの開店を告知するもの。パンドボヌールという名前のベーカリーが、3月中旬にオープンするようで […]

ビーフステーキ
2015年2月26日 / 最終更新日時 : 2015年2月26日 ryotarotakao 商品開発

カンブリア宮殿ののざき牛から考えた、付加価値と仕事の関係

※のざき牛とは関係ありません   先日、カンブリア宮殿でのざき牛が取り上げられていました。のざき牛とは、黒毛和牛で、これまでにない三年連続で受賞したほどの高品質ビーフ。番組によると、イトーヨーカドーでは100g […]

nestle candy
2015年2月22日 / 最終更新日時 : 2015年2月21日 ryotarotakao 食品

【雑感】食・小売ビジネスで起こっていること(その1)

Dat Nguyen   WSJにて、ネスレアメリカが人口添加物の利用を止めるというニュースがありました。   Nestlé USA to Remove Artificial Ingredients […]

りくろーおじさんのチーズケーキ
2015年2月21日 / 最終更新日時 : 2015年2月21日 ryotarotakao 小売店

りくろーおじさん・パブロの行列が示す、スイーツにお金を使う理屈

  大阪ミナミの春節商戦を視察した時に、行列が出来ていた店舗がありました。それは、   りくろーおじさんのチーズケーキ パブロ(チーズタルト) ル・クロワッサンショップ メゾン・ド・ジジ(クロワッサン […]

2015年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年2月20日 ryotarotakao 外国人観光客

[15年春節商戦]ドン・キホーテとたこ焼き店の売れ行きからわかった、中国人観光客の消費動向

  今年の春節商戦を早速視察してきました。場所は大阪・難波。今朝のおはパソ(おはようパーソナリティ道上洋三です)でも紹介されていましたが、心斎橋商店街はまるで中国かと思うほど、多数の中国人観光客が闊歩していまし […]

hokkaido sweets fair
2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2015年2月18日 ryotarotakao 食品

六甲アイランド・北海道スイーツフェアという不思議なビジネス

  とても興味深いイベントの折り込みチラシを見つけました。その名は、「北海道スイーツフェア。」ありがちな物産展なのですが、チラシをじっくり見ると、突っ込みどころ満載なのです。また、このイベントには学べる点もあり […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU