コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

小売店

  1. HOME
  2. 儲けのヒント
  3. 小売店
阪急オアシス神戸旭通店
2013年6月5日 / 最終更新日時 : 2013年5月29日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急オアシス神戸旭通店が教えてくれた、小さいという見逃された魅力とは?

  阪急オアシス神戸旭通店については、まだまだ書きたいことがあるので、今回も取り上げたいと思います。   【阪急オアシス神戸旭通店で発見したこと】 阪急オアシス神戸旭通店、都市型でも特売価格が低い理由 […]

阪急オアシス神戸旭通店
2013年6月3日 / 最終更新日時 : 2013年5月27日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急オアシス神戸旭通店、都市型でも特売価格が低い理由とは?

  前回に引き続き、神戸・三宮に出来た阪急オアシス神戸旭通店で発見したことについて、述べようと思います。このスーパーの大きな特徴は、   小型 都心型   と言うことができると思います。JR […]

阪急オアシス神戸旭通店
2013年6月2日 / 最終更新日時 : 2013年5月26日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急オアシス神戸旭通店分析、店内レイアウトをスーパーの定石と真逆にした理由とは?

  先日、三宮に新しくできた阪急オアシス神戸旭通店に行く機会がありました。実は、以前この周辺を歩いた時にも、阪急オアシスが進出することを発見したのですが、その時はまだオープン前。だから、店内を見ることができず、 […]

ワイン売場
2013年5月31日 / 最終更新日時 : 2013年5月23日 ryotarotakao 儲けのヒント

本当にコンビニでワインは売れているのか?

 Andrea 先日、日経MJにワインに関する記事が掲載されていました。    セブン―イレブン・ジャパンはワイン販売を拡大する。冷蔵ケース内により多くのワインボトルを収められる新型じゅう器を6月から順次導入し […]

神戸・三宮にできたセブン-イレブン
2013年5月30日 / 最終更新日時 : 2013年5月22日 ryotarotakao 儲けのヒント

ローソンのヘルシー商品開発支援は、食品の新しい広告手法に進化するか?

Eve Martel   またまた、日経新聞で面白い記事を見つけました。   ローソンは消費者の健康志向に合わせた食品の開発でメーカーと連携する。未発売の商品などを扱う専門店を都内に設け、販売データや […]

神戸・三宮にできたセブン-イレブン
2013年5月23日 / 最終更新日時 : 2013年5月17日 ryotarotakao 儲けのヒント

東洋水産のセブンPB・金の麺製造受託からわかる、消費者ニーズとは?

 By Tricia Wang 王圣捷 前回に引き続き、セブンゴールドの金の麺に関して述べようと思います。東洋水産が製造をしているのですが、東洋水産が製造を受託した理由は、前回述べた通り。このPB開発・製造から、消費者ニ […]

麦とホップ赤
2013年5月21日 / 最終更新日時 : 2013年5月15日 ryotarotakao ビール

2013年第三のビールが売上好調を維持する理由とは?

  前回は、大手5社のビール出荷数量についての考察を述べました。今回は、第三のビールについて触れたいと思います。こちらも大手5社のみ対象となります。   ビールは、4月出荷数量は好調だったものの、1月 […]

阪急うめだ本店の周辺
2013年5月18日 / 最終更新日時 : 2013年5月13日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急のニューヨークフェア2013からわかる、阪急うめだ本店が目標売上を後ろ倒しした本当の理由

  先日の日経新聞に、阪急うめだ本店に関する記事が掲載されていました。   エイチ・ツー・オーリテイリングは9日、2012年11月に増床開業した阪急うめだ本店について、目標売上高の2130億円を達成す […]

道の駅ではないですが、温泉街の商店
2013年5月11日 / 最終更新日時 : 2013年5月8日 ryotarotakao 儲けのヒント

道の駅が教えてくれる立ち飲み店・セブン-イレブンが流行る理由

By aki.kajitani   少し古いですが、4月22日号の日経ビジネスで道の駅が特集されていました。   「道の駅」が地方を救う イオンでもセブンでもない第3の流通   とてもおもし […]

ケーズデンキの安心パスポート 002
2013年5月5日 / 最終更新日時 : 2013年4月30日 ryotarotakao 儲けのヒント

週末の郊外型家電量販店で感じた、家電量販店の未来像。

By takuhitofujita   先週末、HAT神戸のケーズデンキに行きました。もちろん、用事があったからです。この店舗へは車で行くしかないため、何気なく行くということはほとんどありません。ちょっと気にな […]

神戸・三宮のディープな飲み屋街
2013年5月4日 / 最終更新日時 : 2013年4月30日 ryotarotakao 儲けのヒント

梅田の既存店はグランフロント大阪にどう対抗すべきか?

  グランフロント大阪に足を踏み入れて感じたことは、   梅田の人の流れが今後大きく変わるのでは?   ということです。単なるショッピングセンターではなく、グランフロント大阪は新しい街と言っ […]

2013年5月3日 / 最終更新日時 : 2013年4月30日 ryotarotakao 儲けのヒント

スーパーの北野エースが小型食品店を3年で100店舗作る理由とは?

 By FaceMePLS 先日、日経新聞にスーパーの小型店に関する記事が掲載されていました。   首都圏と関西を中心に食品専門店「北野エース」などを展開するエース(兵庫県尼崎市、北野秀雄社長)は、小型店の全国 […]

確かRF1で買ったサラダ
2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2013年4月29日 ryotarotakao 儲けのヒント

グランフロント大阪のサンクゼール・マルシェ・プレミアム、販売確率を上げる試食のやり方とは?

 By Bruno Pin ※サンクレーゼの有料試食サラダとは関係ありません。 引き続き、グランフロント大阪で発見したことを、お伝えしたいと思います。今回は、地下のウメキタセラー(UMEKITA CELLAR)の食品小売 […]

グランフロント大阪
2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2013年4月29日 ryotarotakao 儲けのヒント

オープニング対決、グランフロント大阪と神戸・umieの違いからわかること

 真ん中の女性は本物の女性です。 グランフロント大阪が先週オープンして、日経新聞始めテレビ・ラジオなどでも、かなりの話題になっています。ただ、少し前には、神戸・ハーバーランドにも、新ショッピング施設・umie(ウミエ)が […]

ハーゲンダッツのバニラ
2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2013年4月22日 ryotarotakao 儲けのヒント

ハーゲンダッツ店舗撤退が教えてくれる、プレミアム商品の売り方。

By Kramchang   ハーゲンダッツの飲食店店舗が、日本から撤退するようです。   ハーゲンダッツジャパン(東京・目黒)は日本でのアイスクリーム店の運営から撤退する。25日に新浦安店(千葉県浦 […]

サッポロ一番麺の力ちゃんぽん
2013年4月20日 / 最終更新日時 : 2013年4月17日 ryotarotakao 儲けのヒント

白クマラーメンの売り方を工夫した成城石井のスゴさ

 By snarkattack JR神戸駅の商業施設プリコ(PLiCO)には、成城石井が入っています。便利なのでこの成城石井にはよく足を踏み入れるのですが、そこで思わぬ発見がありました。それは、袋入りのラーメンが思わぬ場 […]

キャンドゥチラシ
2013年4月19日 / 最終更新日時 : 2013年4月17日 ryotarotakao 儲けのヒント

100均ショップのキャンドゥが期間限定の特売を行う理由とは?

先日、六甲アイランドのキャンドゥで買い物をしたところ、レジでチラシを見つけました。そのチラシの内容は、生活応援祭という特売。100均ショップでも特売を行うのです。 ただ、100均ショップだけあって、値段を下げるのではなく […]

ワインバー?
2013年4月18日 / 最終更新日時 : 2013年4月16日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急うめだ本店のザ・バーH&Sがハイボールの販売をやめた理由とは?

By Yelp.com 先日、阪急うめだ本店のワールドフードマーケットがリニューアルしたことについて、取り上げました。ワールドフードマーケットには、ワインバーのザ・バーH&Sがあるのですが、こちらも場所とメニュー […]

オールドネイビー
2013年4月17日 / 最終更新日時 : 2013年4月17日 ryotarotakao 儲けのヒント

umie(ウミエ)のOld Navy(オールドネイビー)が教えてくれる、スーパーが価格競争に陥る理由

  先日(4/16)、時間があったので、ハーバーランドあたりをぶらっとしました。すると、新商業施設のumieがオープンしているではないですか。お店の人に聞いたところ、グランドオープンは4/18の金曜日。なので、 […]

2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2013年4月14日 ryotarotakao 儲けのヒント

ハービスENT(エント)からわかる、アベノミクスでも喜べない理由

 By tamanegi28 先週末、梅田に行った際に、久しぶりにハービスENTに行きました。目的は、高級ブランド店の盛況ぶりを確認するため。 日経新聞を読むと、アベノミクスによる資産効果で、高級ブランド品が売れているよ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU