ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?
ユニクロの業績が芳しくないようです。 ファーストリテイリングがカジュアル衣料品店「ユニクロ」の国内事業で苦戦している。7日発表した2015年9~11月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比30%減の480億円と […]
ユニクロの業績が芳しくないようです。 ファーストリテイリングがカジュアル衣料品店「ユニクロ」の国内事業で苦戦している。7日発表した2015年9~11月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比30%減の480億円と […]
ご無沙汰しております。最近、更新がかなり遅れておりますが、特別に忙しいわけではありません。時間の使い方が拙いからでしょう。 それはともかく、ユニクロの6月の既存店売上高が大変なことになっていま […]
地ビールという言い方はもう無くなってしまったのでしょうか。それぐらい、地ビールの代わりにクラフトビールという言葉の利用が増えました。厳密に言うと、地ビールとクラフトビールはその意味合いが違うのでしょうが、ク […]
※カップヌードル・パスタスタイル公式サイトより 日清食品が、また面白い商品を発売するようです。普段カップラーメンを含めインスタントラーメンをあまり食べないのですが、それでも目につくカップヌードル。カップヌ […]
久しぶりに無印良品に行ったら、無印週間が実施されていました。無印週間は会員が全品10%オフで購入できるセール。会員と言っても、誰でも無料でなれるので、登録する手間さえ厭わなければ、誰でも10%オフということ […]
マクドナルドの5月既存店売上が発表されました。 日本マクドナルドホールディングスは8日、5月の既存店売上高が前年同月と比べ22.2%減ったと発表した。マイナスは16カ月連続だった。減少率は4 […]
ユニクロの快進撃は止まりません。 ファーストリテイリングが2日発表したカジュアル衣料品店「ユニクロ」の5月の国内既存店売上高は前年同月比12・3%増だった。増加は2カ月連続。比較的気温の高い […]
ニトリが16年連続の最高益を達成したようです。ニトリと言えば、今月の日経新聞・私の履歴書で創業者の自伝が公開されています。好業績企業は、その要因を読み取ることで売れるヒントがわかるので、研究し甲斐があります […]
※王将公式サイトより 2月23日の日経新聞朝刊に、餃子の王将(京都)の一面広告が掲載されていました。それは、掲載日から販売する日本ラーメンの告知。日本ラーメンとは、スープ・麺・チャーシューを日本製に切り替え […]
ロイヤルの2014年12月期決算が発表されました。(リンク先はPDF)比較的好調なファミレス業界のトップブランドを運営するとあって、増収増益。消費増税何のその、という感じでしょうか。しかし、その内容を見ると […]
ユニクロを経営するファーストリテイリングは日経平均株価にも大きく影響を及ぼす企業なのか、国内ユニクロの既存店売上高は、日経朝刊で必ず報じられています。国内ユニクロの既存店売上高がいいのは知っていますが、改め […]
Dick Thomas Johnson 丸井グループがモディという新たな業態を開発するようです。 丸井グループは2015年度にも東京・渋谷に大型の専門店ビルを開く。同社を象徴する百貨店の「マル […]
サイゼリヤの業績が改善しているようです。 サイゼリヤが13日発表した2014年9~11月期の連結決算は、純利益が前年同期と比べ約2・1倍の9億1100万円だった。国内で出店数を減らし経費を削 […]
ブロンコビリーというステーキレストランがあるようです。名古屋本社の上場企業であり、関西の店舗の最近オープンした滋賀県のみ。よって、私は利用したことがあります。そのブロンコビリーが、連続して最高 […]
CoCo壱番屋の業績が、すこぶる良いようです。 「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋が9日発表した2014年6~11月期の連結決算は、純利益が前年同期比52%増の15億円となり、6~ […]
JR神戸駅近くのCoCo壱番屋前を通過している時に、とある珍しいパンフレットを見つけました。通常、ココイチの店外に設置してあるパンフレットは、テイクアウトのメニューパンフレット。今回は、テイクアウトとは少し […]
Richard, enjoy my life! 上場企業の四半期決算が出揃いました。日経新聞朝刊には、昨年と比較した数字が羅列されてあるページがあります。このページに掲載されるのは、上場企業すべて(おそらく […]
ユニクロの創業感謝祭が始まりました。今年は、30周年ということで、値引きも多いようで、新聞に記事が掲載されるほど。テニスで一気に世界的セレブになった錦織圭さんが、感謝祭の記者会見に表れたというのも大きいでし […]
前回は、モスバーガーがシニア層を活用することにより、チェーン店にはなかった心温まるサービスを提供できると、述べました。もう少し考えてみると、さらなる理由が見えてきます。 そのヒントは、モスバー […]
アサヒビールのサイトはこちら 先日、スーパーに設置してあるキャンペーン応募はがきを見ていると、スーパードライプレミアムで絶対当たるキャンペーンが行われていることを発見しました。キャンペーン応募はがきはたいて […]