コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

価格競争

  1. HOME
  2. 価格競争
パン屋さん
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年3月10日 ryotarotakao 総菜・弁当

ベーカリー業界はデフレ突入?

※100円パンではありません   先日、神戸・花隈界隈を歩いていると、とある看板を見つけました。それは、新しいベーカリーの開店を告知するもの。パンドボヌールという名前のベーカリーが、3月中旬にオープンするようで […]

new menu price at tempura makino
2015年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年2月10日 ryotarotakao 飲食店

[三宮センタープラザ]天ぷら定食まきのが強気の値上げに踏み切れる理由

  2月第二週に、三宮センタープラザの飲食店街を歩く機会がありました。三宮センタープラザとは、神戸・三宮の繁華街であるセンター街の地下街。梅田の阪急三番街のように、飲食店がずらりと並んでいます。定食系のお店が多 […]

2014年11月13日 / 最終更新日時 : 2014年11月13日 ryotarotakao 飲食店

ワタミ上期決算報告書からわかった、ワタミ各事業の共通点と業績の関係

Daniel Go   ワタミの上期決算が発表されました。事前の報道にもあったように、上期としては上場初の営業赤字に転落。まだまだ苦しい時期が続いているようです。   ワタミが11日発表した2014年 […]

東急ハンズ
2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2014年9月1日 ryotarotakao 食品

ハンズメッセで大黒ソースがバカ売れしていた理由とは?

Shinichi Higashi   8月終わりから9月初めに掛けて行われたハンズメッセ。大丸梅田店の店舗に行ったのですが、土曜日とあってすごい盛況でした。最上階の催事場も使い、ハンズもかなり力を入れている模様 […]

キッコーマンのTシャツ
2014年9月7日 / 最終更新日時 : 2014年9月1日 ryotarotakao 食品

キッコーマンの生鮮野菜参入から考えた、野菜という商材の特徴

Masayoshi Sekimura   キッコーマンが生鮮野菜市場に参入するようです。 キッコーマンは生鮮野菜の生産・販売に参入する。加工食品に取り入れている米有力ブランド「デルモン テ」を使い、自社開発した […]

シナジー
2014年7月22日 / 最終更新日時 : 2014年6月25日 ryotarotakao 起業

M&Aの記事が増えたことはそう喜ばしいことではない

Photo:Synergy By Mulad   最近、やたらとM&Aの記事が増えたような気がします。それだけ、企業の投資が活発化したことであり、経済全体にとってはプラスとして捉えられています。しかし、 […]

伊藤ハムのグランドアルトバイエルン
2014年4月27日 / 最終更新日時 : 2014年3月27日 ryotarotakao 価格

吉野家の新牛丼は、伊藤ハムのグランドアルトバイエルンになれるか?

Photo:Italian Sausage Braising in Beer By wickenden 高くても売れる食べ物にとても興味があり、それに関する記事にはついつい目が言ってしまうのですが、3月下旬に次のような小 […]

東京のロフト
2014年2月21日 / 最終更新日時 : 2014年1月21日 ryotarotakao 儲けのヒント

ロフトのヒャックリが示す雑貨ビジネスの変質

by courtesy of ooh_food 前回に引き続き、雑貨ビジネスを取り上げたいと思います。個人的には、商材としてあまり魅力のない雑貨なのですが、ロフトのヒャックリという売場を見る限り、雑貨ビジネスに大きな変化 […]

ウィルキンソン タンサン 500ml PET x 24
2014年2月6日 / 最終更新日時 : 2014年1月6日 ryotarotakao 儲けのヒント

【備忘録】日経POS情報セミナー、ウィルキンソン炭酸水の売上上昇も喜べない理由

by courtesy of Shinji   従来、炭酸水は、酒類の割材として販売されていました。しかし、今では割材というよりも、清涼飲料水という部類に入るでしょうか。そのまま飲むという消費行動が、完全に根付 […]

海外のバター
2013年12月31日 / 最終更新日時 : 2013年12月6日 ryotarotakao 儲けのヒント

デフレ環境を抜け出せない食品の共通点とは?

by courtesy of misterbisson   12月の日経新聞の消費欄に、価格下落を続ける食品に関する記事が取り上げられていました。   食品の消費者物価指数(CPI)が上昇している。だ […]

かっこいいグランドキリン
2013年12月9日 / 最終更新日時 : 2013年11月19日 ryotarotakao コンビニ

セブン-イレブンが地ビールを販売しない理由とは?

by courtesy of MIKI Yoshihito 地ビールの露出が大変多くなってきました。これまでは、百貨店や高級スーパーにちょこっとあるぐらいでしたが、これがスーパーに波及。そして、ローソンやファミリーマート […]

スーパーの店内
2013年12月1日 / 最終更新日時 : 2013年11月11日 ryotarotakao 儲けのヒント

飲食業界から学ぶ、大手流通による寡占化から小売店を守る方法

by courtesy of tim_d 10月の日経ビジネスにて、消費増税が特集されていました。増税によって、消費行動がどのように変わるのか、そしてその変化に企業はどう対応するのか。消費増税は、消費と企業活動に大きな影 […]

美味しそうな納豆
2013年11月30日 / 最終更新日時 : 2013年11月11日 ryotarotakao 儲けのヒント

価格競争から抜け出せない納豆はヨーグルトを目指せ

by courtesy of snowpea&bokchoi 日常的に納豆を食べるので、納豆売場を定期的に訪れるのですが、納豆ほど価格競争が激しい食品はないように感じます。ほとんどの商品が100円以下で販売されて […]

海外の小僧寿し
2013年11月8日 / 最終更新日時 : 2013年10月21日 ryotarotakao 儲けのヒント

小僧寿しチェーンの低迷とターゲット設定

by courtesy of Chie Gondo   前回告知したように、どうも小僧寿しチェーンが低迷する要因に、そのターゲット設定がありそうなのです。というのも、小僧寿しがターゲットとする消費者の可処分所得 […]

スーパーのレジ
2013年9月25日 / 最終更新日時 : 2013年8月31日 ryotarotakao インターネット

近くに新しいスーパーができて、店舗型小売業がメルマガ会員募集を必死に行う理由がわかった。

by courtesy of Janne Moren ※記事に登場するお店とは関係ありません   多くの小売店で、メルマガ会員の募集を行っています。店内に募集告知が貼ってあるほどで、それだけ募集に必死なのです。 […]

美味しそうな天丼
2013年9月16日 / 最終更新日時 : 2013年8月23日 ryotarotakao 儲けのヒント

外国人観光客増加で起こるであろう集客の変化とは?

by courtesy of toshi.panda ※てんやの天丼ではありません   7月の外国人観光客数が100万人を突破したようです。   訪日外国人の消費が拡大している。観光庁によると、1~6 […]

海外のカップヌードル
2013年8月27日 / 最終更新日時 : 2013年8月4日 ryotarotakao 価格

コストコの日清スープヌードルが示す、カップ麺の売れ行きについて

by courtesy of inazakira   先日コストコに行った際、これまで見たこともない商品を発見しました。それは、日清食品のスープヌードルです。見たこともないというのは、コストコでは見たこともない […]

セール
2013年8月22日 / 最終更新日時 : 2013年7月31日 ryotarotakao 儲けのヒント

アパレル店でセール前倒しが激しくなっている要因とは?

by courtesy of Gerard Stolk   日経ビジネスオンラインで、次のような記事を見つけました。   セールは「後ろ倒し」どころかどんどん早くなっている 6月初旬に「プレセール」が […]

神戸・三宮にできたセブン-イレブン
2013年8月14日 / 最終更新日時 : 2013年7月24日 ryotarotakao 価格

コンビニ人気は、取引コストと関係がある?

by courtesy of PiscesTiger24   前回、取引コストについて述べましたが、価格競争を避け、高い価格設定を可能にさせるには、取引コストの高い人をターゲットにする必要があるのではないでしょ […]

マイアミの中古車センター
2013年8月13日 / 最終更新日時 : 2013年7月24日 ryotarotakao 価格

「クルマは家電量販店で買え!」から学んだ、取引コストの重要性

by courtesy of Ryan   2008年出版の本で今さらになりますが、吉本佳生さんの「クルマは家電量販店で買え!」を読みました。このような挑発的なタイトルの本は、部数拡大を狙った薄っぺらい内容のも […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU