コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

レストラン経営

  1. HOME
  2. レストラン経営
nestle candy
2015年2月22日 / 最終更新日時 : 2015年2月21日 ryotarotakao 食品

【雑感】食・小売ビジネスで起こっていること(その1)

Dat Nguyen   WSJにて、ネスレアメリカが人口添加物の利用を止めるというニュースがありました。   Nestlé USA to Remove Artificial Ingredients […]

ロイヤルホストのナプキン
2015年2月17日 / 最終更新日時 : 2015年2月17日 ryotarotakao 飲食店

ファミレスのロイヤル決算からわかった、「ちょい高消費」のリスク

  ロイヤルの2014年12月期決算が発表されました。(リンク先はPDF)比較的好調なファミレス業界のトップブランドを運営するとあって、増収増益。消費増税何のその、という感じでしょうか。しかし、その内容を見ると […]

belt conveyer sushi kaiten
2015年2月15日 / 最終更新日時 : 2015年2月12日 ryotarotakao 飲食店

女子高生の消費動向から考えた、回転寿司と鳥貴族・丸亀製麺の共通点

Angelina Earley   日経MJに興味深い記事がありました。   平日の昼下がり。「くら寿司」の池袋東口店(東京・豊島)のボックス席は制服を着た女子高生で埋まる。彼女たちはレールの上を流れ […]

ootoya
2015年2月13日 / 最終更新日時 : 2015年2月10日 ryotarotakao 飲食店

[三宮センタープラザ]オープンしたての大戸屋を見て感じた、既存店売上が堅調な理由

Robyn Lee   またまた、三宮センタープラザネタで。大戸屋が、神戸の繁華街に上陸しました。まきの値上げに引き続き、これも今回店舗を見るまで全く知りませんでした。ちなみに、こういう店舗オープンの最新情報は […]

new menu price at tempura makino
2015年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年2月10日 ryotarotakao 飲食店

[三宮センタープラザ]天ぷら定食まきのが強気の値上げに踏み切れる理由

  2月第二週に、三宮センタープラザの飲食店街を歩く機会がありました。三宮センタープラザとは、神戸・三宮の繁華街であるセンター街の地下街。梅田の阪急三番街のように、飲食店がずらりと並んでいます。定食系のお店が多 […]

Mcdonald's hamburger and chicken nugget
2015年2月11日 / 最終更新日時 : 2015年2月9日 ryotarotakao 飲食店

客数激減で営業赤字転落のマクドナルド、是非注目したい新サービスとは?

  マクドナルドが、窮地に陥っています。   日本マクドナルドホールディングスが苦境にあえいでいる。2014年12月期の連結営業損益は01年 の上場来初の赤字に転落。15年1月の既存店売上高は前年同月 […]

torikizoku
2015年2月10日 / 最終更新日時 : 2015年2月4日 ryotarotakao 飲食店

【日経トップリーダー】鳥貴族・大倉忠司の不況業界でも勝つ方法、まとめ

  日経トップリーダーで、鳥貴族社長の大倉忠司による連載記事が掲載されています。記事というよりも、連続誌面講義ですね。タイトルは、「不況業界でも勝つ方法。」勇気の出るタイトルです。   今月号(201 […]

2015年2月9日 / 最終更新日時 : 2015年2月4日 ryotarotakao 小売店

【WSJスピンオフ】米マクドナルド再建策、商品絞り込みはどの業界にもあてはまる?

  先日のWSJメルマガで、米マクドナルド再建策に関する記事を取り上げました。   【845号】米マクドナルドは本当にオワコンなのか?     この記事で記事の著者が提案しているの […]

premium coffee
2015年2月7日 / 最終更新日時 : 2015年2月3日 ryotarotakao 飲食店

UCCの1杯1000円コーヒーを買うのは誰?

TPapi   少し前の新聞に、高級コーヒーに関する記事が掲載されていました。   コーヒー大手が高価格帯のカフェチェーンや豆の販売に力を入れている。UCCホールディングス(HD)は1杯1000円前後 […]

early in the morning
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年2月2日 ryotarotakao エンターテイメント

早朝フェス人気からわかる消費者ニーズ

Chris Morriss   日経新聞の夕刊に、早朝フェスに関する記事が掲載されていました。   平日の朝7時。軽快な音楽に合わせ、出勤前のサラリーマンやOLたちが踊りまくる。今、話題の「早朝フェス […]

ramen from Tenkaippin
2015年1月29日 / 最終更新日時 : 2015年1月29日 ryotarotakao 飲食店

FCフェア参加で発見した最新サービス業界事情

keepon i   先日、グランフロント大阪で行われたFCフェアに参加しました。特にFC加盟を望んでいるわけではないのですが、いろんな業種が参加するFCフェアはビジネスの宝庫。参加すれば、何かしら発見があるも […]

2015年1月28日 / 最終更新日時 : 2015年1月26日 ryotarotakao 飲食店

ワタミ外食部門、定休日の設定で業績好転するか?

  ワタミの社長が変更し、外食部門のテコ入れが本格的に始まるようです。   ワタミの社長に3月1日付で就任する清水邦晃常務(44)は22日、日本経済新聞の取材に対し「世間の『ブラック企業』との批判を真 […]

chinese language
2015年1月22日 / 最終更新日時 : 2015年1月20日 ryotarotakao 外国人観光客

そろそろ本気で訪日外国人向け商品を考えた方がいいかもしれない。

Drew Bennett   日経夕刊に、訪日外国人の大幅増に関する記事が掲載されていました。   2014年に日本を訪れた外国人旅客が1340万人程度と13年より3割増えたことが日本政府観光局(JN […]

サイゼリヤのメニュー
2015年1月21日 / 最終更新日時 : 2015年1月19日 ryotarotakao 飲食店

サイゼリヤ純利益急増も、喜べない理由

  サイゼリヤの業績が改善しているようです。    サイゼリヤが13日発表した2014年9~11月期の連結決算は、純利益が前年同期と比べ約2・1倍の9億1100万円だった。国内で出店数を減らし経費を削 […]

2015年1月20日 / 最終更新日時 : 2015年1月19日 ryotarotakao 飲食店

地方のステーキレストラン・ブロンコビリーが4年連続最高益を記録した秘密

    ブロンコビリーというステーキレストランがあるようです。名古屋本社の上場企業であり、関西の店舗の最近オープンした滋賀県のみ。よって、私は利用したことがあります。そのブロンコビリーが、連続して最高 […]

coco ichibanya
2015年1月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月15日 ryotarotakao 飲食店

CoCo壱番屋の客数増・客単価増から学ぶべきこととは?

  これまで2回にわたりCoCo壱番屋の好業績の分析をしてきましたが、分析で終わっていては意味がありません。この分析から学ぶべきこととは何なのか?これを一番重要なのですね。   まず一つ目は、 &nb […]

coco ichibanya
2015年1月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月15日 ryotarotakao 飲食店

【推測+調査】ココ壱、増収大幅増益の理由(わけ)その2

  引き続き、CoCo壱番屋の客単価が増加した理由について。   【CoCo壱番屋の客単価が増加した理由】 高単価メニューを発売したから トッピングを含めたサイドメニューの販売が伸びたから &nbsp […]

coco ichibanya
2015年1月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月15日 ryotarotakao 飲食店

【完全推測】ココ壱、増収大幅増益の理由(わけ)その1

  CoCo壱番屋の業績が、すこぶる良いようです。   「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋が9日発表した2014年6~11月期の連結決算は、純利益が前年同期比52%増の15億円となり、6~ […]

pasta from Pront
2015年1月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月10日 ryotarotakao 飲食店

【14年チラシ整理から】プロント・サブウェイが教えてくれる、女性集客のために必要なこと

COG LOG LAB.   2014年に収集したチラシを整理していると、興味深いものが何点かありました。何度かにわけて、その一部を紹介したいと思います。今回は、恐らく三宮のプロントで貰ったチラシ。 &nbsp […]

成城石井
2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月5日 ryotarotakao 消費動向

「統計データが語る日本人の大きな誤解」を読んでわかった、高くても売れる店舗の秘密

  正月休みに、本川裕さんの「統計データが語る日本人の大きな誤解」を読んだのですが、その中でとても興味深い事柄がありました。それは、日本人の時間の使い方について。   肌感覚で忙しい人が増えたと感じま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU