無印良品におけるカレーの役割とは?

無印良品カレータイムズ

 

※  「アメリカ経済事情」に関しては、サイト「ウォール・ストリート・ジャーナルから見た起業のヒント」にて更新しております。今後、ryotarotakao.comでは、メルマガには掲載しない内容を執筆する予定です。

 

先日、御影の無印良品に行ったところ、上記のようなフリーペーパーを見つけました。このフリーペーパーの名称は「The Curry Times」と言い、無印良品が販売するカレーに関する情報が掲載されています。

 

前々から気になっていたのですが、無印良品はカレーの販売に力を入れています。実店舗で、カレーの各商品のマトリックス図があったり、一番目立つ場所に陳列されてあったり、カレーを売りたい無印の気持ちをひしひしと感じていました。そして、このカレータイムズ。本当にカレーを売りたいのだと思います。

 

ここまで無印がカレーの販売に力を入れるのは、なぜなのか?そんな疑問がふと湧いていたのですが、カレータイムズの中身を見れば、その理由が理解できました。

 

カレータイムズのメインは、スパイス中事典や日本のカレー白書など、カレーに関する豆知識の紹介です。ただ、下の方をよく見ると、カレーの「無印良品的カレー生活」というコラムや、レトルトカレーをアレンジするデザートの紹介があります。このコラムや紹介は、カレーに合う他の無印商品の紹介に過ぎません。つまり、カレータイムズによって、

 

カレーだけでなく他の商品の購入も薦めている

 

ことになります。カレーを軸にして、他の商品のついで買い(トライアル購入)、さらには集客を促しているのではないでしょうか。

 

では、なぜ集客の軸となる商品に選ばれたのか?

 

【無印良品がカレーを集客の軸に選んだ理由】

[1]  日本人が好きなメニューだから。

[2]  消耗品だから。

カレー好きな日本人が多いことにより、他の商品よりも集客の潜在力が強いことになります。さらに、カレーは食べて無くなる消耗品のため、購入頻度・来店頻度を高めることができます。つまり、カレーを選ぶことにより、

 

累積集客数を最大化できる

 

のです。

 

思えば、無印良品が無くても、特に生活に困りません。代替商品は、スーパーやコンビニ・ユニクロに行けば、大抵揃うでしょう。だから、何も工夫をしなければ、無印良品はなかなか来店してもらえないことになります。だからこそ、カレーという累積集客数を最大化できる力を持つ商材の販売に、力を入れているのかもしれません。

 

☆今日のまとめ☆

無印良品がカレーの販売に力を入れているのは、累積集客数を最大化できる潜在力の持つ商材だからではないか。

 

アメリカのビジネス最新事情メルマガ
今飲んでいるワインのこと知っていますか?

食以外のマーケティング・戦略に関するブログはこちら

WSJメルマガからスピンアウトした英単語サイトです。
Twitterやっています
FaceBookはほぼ引退しました
Tumblrで年率5%運用するための情報を発信しています。

 

☆  今日のこぼれ話☆

無印で食品をたまに買うのですが、カレーを買ったことはまだありません。

特に理由はありませんが、買う理由もなかったので。

カレータイムズを読み続けると、買いたくなるのかなぁ。

 

☆日本マクドナルド創業者 藤田田の言葉☆

「身を粉にするな、頭を粉にせよ。最悪のあとには必ず最善がある。  」(『経営者100の言葉』より)

※創業者・経営者・商売人の心に残る言葉、元気になる言葉を紹介しています。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です