記事一覧 2015年7月

極端消費で変わる商品開発方法

  日経MJにまた面白い一面記事が掲載されていました。流通専門誌なので、消費者ニーズや消費財企業の動向に興味のある私のような人には、大変興味深いメディアなのですが、今回は格別です。その内容とは、   […]

アルバイト時給で一蘭と丸亀製麺に大きな差があるのはなぜ?

Takayuki Shimizu   ブログ更新が遅れて、失礼しています。特に忙しいというわけでもなく、単なる怠慢。反省ですね。   またまた、一蘭のネタですが、敷居で囲まれた場所で食べるというプライ […]

天然とんこつjラーメン専門店・一蘭の面白い戦略とは?

  全国的に有名なお店ですが、初めて一蘭でラーメンを食べました。たまたま梅田で昼時にお店を発見したので入ったのですが、梅田にあったのですね。てっきり、大阪は道頓堀にしかないかと思っていました。   知 […]

ららぽーと甲子園のファミリアに行くと気づく依然効果のある集客ワード

Eric Lorentz  ※ららぽーと甲子園ではなくららぽーと東京ベイです   久しぶりに週末のららぽーと甲子園に行きました。最近平日に行ったばかりなのですが、やはり週末はスゴイです。3つの駐車場のうち、2つ […]

サンマルクカフェのデニブランが戦略的だと思う理由

  久しぶりにサンマルクカフェに行きました。比較的安価にコーヒーが飲めるカフェなので好きなチェーンですが、如何せん混んでいます。店舗もスタバほどなく、大抵中心駅周辺なので、立地の良さも支持を受けているのでしょう […]

[チラシ]「お譲りします」「譲渡」は新しい販促用語か?

Randy von Liski   先日、ちょっと目を引く折込チラシを見つけました。それはこちら。       大きく書かれてあるのは、   「ウィンドウズ7パソコン お […]

ユニクロ6月既存店二桁減で深刻なのは客数減ではない

  ご無沙汰しております。最近、更新がかなり遅れておりますが、特別に忙しいわけではありません。時間の使い方が拙いからでしょう。   それはともかく、ユニクロの6月の既存店売上高が大変なことになっていま […]