記事一覧 2011年2月

鶴橋風月・マクドナルド、客単価アップでコストアップをカバー。

  今日はとある用があり伊丹に来たので、久しぶりにJR伊丹駅前にあるイオンモールに寄ってみました。平日だからでしょう、人は疎ら(まばら)です。オープン当初は大型駐車場がいっぱいになるほどの混み様だった頃が、大変 […]

楽天ディ・チェコケース売り、誰も損しないコスト削減の知恵が隠されている。

先日、楽天でディ・チェコのパスタを買いました。パスタは、忙しい時にすぐに調理ができるとても機動性の高い食材なので、家には常にストックしてあるのですが、その在庫が無くなりかけたので、注文しました。   ちなみに、 […]

ミスタードーナツの100円セール、特売の集客力はブランド力の証。

昨日、JR住吉駅で見つけた光景は、こちら。     久しぶりに北口に出たのですが、何やら行列ができている。その先は、ミスタードーナツでした。そして、その店頭には、 「ドーナツ100円セール」 の横断幕 […]

【433号】ギネスの売上減少、アイルランド危機だけが原因ではなかった。

◎本日のニュース 1)見出し  As Ireland Staggers, Guinness Reels 出典 http://goo.gl/s6EEN 2)要約 アイルランドの事実上の国民的ビール、 ギネスが自国での売上を […]

モスバーガーの海老プリットバーガー、思わず見入ってしまう看板とは?

  今日、神戸ハーバーランドのHaReで発見したのが、こちらの看板。     モスバーガーの海老プリットバーガーの看板です。写真と文字の大きさに思わず立ち止まったのですが、じっくりみると「ぷ […]

神戸・トリスウィスキーのゲリラ広告、目に入るという大きな強み。

昨日、神戸・三宮の飲み屋街を歩いていると、とある看板を目にしました。 これは、居酒屋などの飲食店の入り口近くに立てかけてあるお酒の看板。「このお店では、看板に書いてあるお酒が飲めますよ。」というメッセージを伝える効果があ […]

【432号】ブティックホテルと市場細分化の重要性

◎本日のニュース 1)見出し  Hoteliers Build on the Hipness Factor 出典 http://goo.gl/5Dtvk 2)要約 起業家やエンターテイメント業界から、 おしゃれな小型ホテ […]

コストコ尼崎、激安のベルギー産BELGIAN GOLDから見た第三のビールの未来。

先週末、食材が不足してきたので、久しぶりにコストコ尼崎店に行ってきました。前回行ったのはクリスマス前だったので、今年初めてのコストコです。(クリスマス前はすさまじく混んでいました。) 今回の買い物で見つけたのが、BELG […]

【431号】トロピカーナピュアプレミアム、パッケージを変更する理由とは?

◎本日のニュース 1)見出し  Tropicana Swaps Carton for Carafe 出典 http://goo.gl/Sly6l 2)要約 今週の水曜日、ペプシコ社は、 オレンジジュースのトップブランドで […]

食品等の購入者キャンペーン、応募という大きなハードル。

普段からよく買う商品(食品です)のキャンペーン締め切りが、今月末と来月末に訪れます。これまでは、このようなキャンペーンには応募しなかったのですが、最近は企業と消費者とのコミュニケーションの一つだと捉え、どのようなコミュニ […]

全国甘酒マップ、ゲーム性を加えればもっと売れる。

今日、六甲アイランドのパントリー(高級スーパー)で、甘酒が売られていました。定番売り場ではなく、独立した売り場に多くの種類の甘酒が集められていたので、お店としては今一押しの商品カテゴリーなのでしょう。 その売り場にあった […]

梅田阪急のバレンタインチョコレート博覧会、ブランドの集積がお祭り感覚を作る。

先週の日曜日、バレンタイン商戦を見に行くために、梅田の阪急百貨店に行きました。梅田で一番の売上を誇るだけあり、バレンタインの売り場もすごい。メインの催事場ではバレンタインチョコレート博覧会というイベントを行っていましたが […]

【430号】レストランメニューの原材料、どこまで開示するべきか?

◎本日のニュース 1)見出し  With Fast Food, It’s Tough to Sort the Beef From the Chaff 出典 http://goo.gl/R4eL3 2)要約 タ […]

JCBとトマぽん、サンプリングの効果を高める方法とは?

先週の日曜日、梅田のヨドバシカメラにて怪しい光景を目にしました。店舗入り口の脇にそのコーナーがあったのですが、その場所に立てられたのぼりには、 このマーク(JCBカードに付いているあのマーク)の付いているJCBカードをお […]

すずらんの湯、イベント・キャンペーンで飽きを解消。

昨日、神戸の鈴蘭台にある有馬街道温泉すずらんの湯に行ってきました。温泉は好きなのですが、久しぶりの温泉。ネットで近場の温泉を調べたところ、いろいろあるのですね。その中で、比較的近いすずらんの湯に行ってきました。 ホームペ […]

JAF、サービス提供企業がモノの販売に進出。

今日、またもや車で出かけようとしたところ、車のエンジンがかからないという事態が起こりました。2週間前にも同じ事が起き、その時にもJAFさんに来ていただきました。その時にわかった原因は、車の利用頻度が低いためにバッテリーが […]

【429号】ネット先進国のアメリカでも、84%の中小企業はネットを活用していない。

◎本日のニュース 1)見出し  Getting More Small Businesses Online 出典 http://goo.gl/JhEhu 2)要約 アメリカのオバマ大統領は木曜日、 無線高速回線を全国に広げ […]

スーパーが短時間の買い物客をメインターゲットにすると、メーカーはどんな影響を受けるのか?

先日、「買う」と決める瞬間 という本を読んだのですが、その内容がかなりショッキングなものでした。この本が一貫して伝えていることは、 ◎目的買いの顧客がすぐに買い物を終わらせられるように、お店を工夫せよ。 というもの。ちな […]

マクドナルド、アルバイト募集でも顧客開拓。

先日、マクドナルド岡本店にてアイダホバーガーを食べたのですが、その時に目に入ったのがこちら。 Crew Entry Sheetというクルー(アルバイト)応募用紙です。単なるアルバイト募集を告知するチラシではなく、応募用紙 […]

たこ焼き屋さんに外国人を集客するには?

今日、元町近辺を歩いていたら、とある光景が目に留まりました。それは、外国人らしき女性がたこ焼き屋さん(屋台ではなく店舗)の店頭にあるメニューをじっと見ているのです。 この女性がどの程度日本語を理解できるのかわかりませんが […]

次ページへ »