コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

2015年3月

  1. HOME
  2. 2015年3月
pizza restaurant seat
2015年3月31日 / 最終更新日時 : 2015年3月31日 ryotarotakao 飲食店

飲食店の事前注文アプリから考えた、ニーズとその可能性

La Citta Vita   飲食店の事前注文アプリに関する記事を、いつか目にした記憶があります。WSJと日経だったかな。事前注文アプリとは、来店前に注文することで、来店したらすぐに料理を食べることができるス […]

2015年3月28日 / 最終更新日時 : 2015年3月28日 ryotarotakao 飲食店

マクドナルドにヘルシーメニューは必要か?

  日経ビジネスにマクドナルドの客離れに関する記事がありました。マクドナルドを利用しなくなった理由や代わりに利用するようになった業態を、アンケートにて調べたもの。やっぱりと思ったのは、「マクドナルドの頻度が減っ […]

Mcdonald's hamburger and chicken nugget
2015年3月27日 / 最終更新日時 : 2015年3月27日 ryotarotakao 食品

大量生産品離れという消費革命にどう立ち向かうか?

  ウォール・ストリート・ジャーナルによると、アメリカでも大量生産品の販売不振が起こっているようです。アメリカ版ボリュームゾーン不況ですね。その筆頭格は、食品。ベビーブーマー世代が愛した大手メーカーの加工食品が […]

ユニクロ
2015年3月23日 / 最終更新日時 : 2015年3月23日 ryotarotakao 専門店

ユニクロが接客サービスに力を入れる理由

  ユニクロが接客のプロを店舗に配置するようです。   ファーストリテイリング傘下でカジュアル衣料品店のユニクロは、接客などのサービス向上を担う専門職を新設した。店頭で来店客に新商品の特徴を詳しく説明 […]

gift certificate
2015年3月19日 / 最終更新日時 : 2015年3月19日 ryotarotakao ローカル

プレミアム商品券で地方創生はできるのか?

Abbey Rosete   政府は、地方創生に力を入れるべく予算付けをするようです。各自治体がそれぞれ案を出しているのですが、一番多いのがプレミアム商品券。例えば、1万円分の商品券を8000円で売り出すという […]

moving stall shop
2015年3月17日 / 最終更新日時 : 2015年3月17日 ryotarotakao 小売店

移動スーパー・とくし丸が増えると食品業界に何が起こる?

Ed Yourdon ※当然とくし丸ではありません   先日、ガイアの夜明けで移動スーパー・とくし丸が取り上げられていました。近くにスーパーがないエリアに、トラックで食料品を販売するというのが事業内容。スーパー […]

new menu price at tempura makino
2015年3月15日 / 最終更新日時 : 2015年3月14日 ryotarotakao 飲食店

値上げしたまきのの行列から考えた、本当の競合とは?

  天ぷら・まきのさん、本当にごめんなさい。大幅値上げにより、集客が大きく減ると予想していましたが、その予想は大きく外れました。何度かディナー時(夜7時~8時頃)に三ノ宮センタープラザの店舗前を通りましたが、い […]

furniture
2015年3月14日 / 最終更新日時 : 2015年3月14日 ryotarotakao 専門店

業績悪化で内紛突入の大塚家具、その要因はチラシを見れば納得?

French Finds   大塚家具の親子喧嘩は、ネット広告にまで影響が及んでいます。先日、何気なくとあるサイトを見ていると、株主への依頼という内容のバナー広告を発見。クリックしてみると、大塚勝久会長の公式サ […]

kirin bekkaku
2015年3月12日 / 最終更新日時 : 2015年3月12日 ryotarotakao 価格

【雑感】キリン・別格が88円で処分売りされる理由

※キリン公式サイトより   先日、ダイエーで発見したのが、キリン・別格の特売。特売と言っても、新商品の告知を目的としたものではなく、処分売りに近いもので、88円で販売されていました。確か、別格はプレミアム清涼飲 […]

パン屋さん
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年3月10日 ryotarotakao 総菜・弁当

ベーカリー業界はデフレ突入?

※100円パンではありません   先日、神戸・花隈界隈を歩いていると、とある看板を見つけました。それは、新しいベーカリーの開店を告知するもの。パンドボヌールという名前のベーカリーが、3月中旬にオープンするようで […]

aeon mall at hinode
2015年3月10日 / 最終更新日時 : 2015年3月9日 ryotarotakao 小売店

ボリュームゾーン不況の本当の理由

  「ボリュームゾーン不況」という言葉が、経済誌・経済関連サイトでよく見るようになりました。   背中を押したのは消費増税だろう。1997年の前回の消費増税ではヤオハンやマイカルなど債務過剰の企業が再 […]

watami salad
2015年3月9日 / 最終更新日時 : 2015年3月9日 ryotarotakao 飲食店

和民の強みこそ、復活のヒント。

Nemo’s great uncle   前回に引き続き、和民値下げについて。当面の客離れは、値下げである程度免れるでしょう。景気回復気味とは言っても、安いというのはいつの時代でも魅力ですから。ファ […]

2015年3月6日 / 最終更新日時 : 2015年3月6日 ryotarotakao 飲食店

和民10年ぶり値下げのいいところ、悪いところ

  和民が値下げを正式に発表しました。決算発表時に今後の値下げを示唆していただけあって、サプライズ感はないですが、10年ぶりなんですね。私が在籍していた2000年頃は、どちらかというと値下げを進めていましたね。 […]

dennys
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2015年3月4日 ryotarotakao 飲食店

大幅値上げをしたデニーズの競合はどこか?

  前回に引き続き、大幅値上げをしたデニーズについて。デニーズの新価格については、前回記事に書きました。もう一度書くと、   朝食 600円~700円主体 昼食 800円~900円主体 ディナー 13 […]

dennys
2015年3月4日 / 最終更新日時 : 2015年3月4日 ryotarotakao 飲食店

大幅値上げしたデニーズとユニクロの共通点

Allen   デニーズがメニューを刷新し、価格を大きく引き上げるようです。   セブン&アイ・フードシステムズはファミリーレストラン「デニーズ」を高級路線に転換する。顧客1人 あたりの支払額(客単価 […]

business hotel
2015年3月3日 / 最終更新日時 : 2015年3月2日 ryotarotakao 旅行

ゼストキャンティーナの新メニューとアメイズの経営戦略(その2)

contri   前回に引き続き、ビジネスホテルを運営するアメイズを取り上げようと思います。日経MJによると、アメイズの社長は、ファミレスのジョイフル創業者。ただし、ファミレスを始めた後に、一からホテルチェーン […]

zest cantina
2015年3月2日 / 最終更新日時 : 2015年3月2日 ryotarotakao 飲食店

ゼストキャンティーナの新メニューとアメイズの経営戦略(その1)

Kim’n’Cris Knight   グローバルダイニングの決算が発表され、発表会の模様は音声だけですがIRサイトで公開されていました。そこで知ったのですが、テックスメックス業態のゼス […]

最近の投稿

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日
新ジャンル

極端消費で変わる商品開発方法

2015年7月27日
丸亀製麺の店内

アルバイト時給で一蘭と丸亀製麺に大きな差があるのはなぜ?

2015年7月21日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU