コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

2013年1月

  1. HOME
  2. 2013年1月
2013年1月31日 / 最終更新日時 : 2013年1月30日 ryotarotakao 儲けのヒント

サイゼリアとスーパーの共通点からわかる、サイゼリアの次の一手とは?

By TZA   先日の日経新聞の朝刊に、サイゼリヤの記事が掲載されていました。   ファミリーレストラン大手のサイゼリヤは2014年8月期から、出店数をここ数年の40~70店程度 の約2倍にあたる年 […]

2013年1月30日 / 最終更新日時 : 2013年1月30日 ryotarotakao その他

ルクアのレストラン街、行列ができるお店・できないお店の違いとは?

 By tdhedengren 先週末にルクアに行ったことは、別のブログに書きました。その時に、レストラン街を見て感じたことをお伝えしたいと思います。   当たり前ですが、流行っているお店とそれほどでもないお店 […]

2013年1月29日 / 最終更新日時 : 2013年1月28日 ryotarotakao 儲けのヒント

過激な処分売りをする阪急うめだのキッチンガーデン、その儲けのカラクリとは?

 By soho 阪急うめだ本店のデパ地下には、自分でレジまで持って行って会計をする惣菜屋さんがあります。そのお店の名前は、キッチンガーデン。いちいち店員さんに注文を頼む必要がないため、時間に余裕のない人にはぴったりな惣 […]

2013年1月28日 / 最終更新日時 : 2013年1月28日 ryotarotakao その他

阪神梅田の有名駅弁まつり、売り切れる駅弁と売れ残る駅弁の違いとは?

先週の土曜日は、阪神百貨店梅田店の「有名駅弁とうまいもんまつり」に行きました。そもそもは、この催事の存在自体知りませんでした。この手のローカルイベント情報は、本当に入りにくい。この情報の洪水時代に、これは無いでしょと思う […]

2013年1月26日 / 最終更新日時 : 2013年1月26日 ryotarotakao 儲けのヒント

スーパーで安い商品しか売れない理由とは?

 By noodlepie 「しか」なんて言葉を使って、挑発的なタイトルを付けてしまいました。しかしながら、これは昔から感じていること。まぁ、そもそも標準小売価格から値引きして販売したことが、スーパーに人気が出た理由だか […]

2013年1月23日 / 最終更新日時 : 2013年1月23日 ryotarotakao 儲けのヒント

俺のイタリアンが流行る本当の理由とは?

 By Xin Li 88 昨日、テレビ大阪(関東ではテレビ東京)のガイアの夜明けで、俺のイタリアンが取り上げられていました。俺のイタリアンとは、高級イタリア料理を立ち飲みで格安に楽しめるというお店。確か、WBS(ワール […]

2013年1月22日 / 最終更新日時 : 2013年1月22日 ryotarotakao その他

おはぎの口福堂とワッフルのマネケン、その共通点・相違点とは?

 By CookieM 前回のブログでも紹介したとおり、先週末、神戸北イオンモールに行きました。その時、イオンの食品売場で、もう一つ発見したことがあります。それは、   口福堂に行列ができていた   […]

2013年1月21日 / 最終更新日時 : 2013年1月21日 ryotarotakao 儲けのヒント

ワイン売場は本当に広ければいいのか?

 By photonooner   先日、三田のプレミアウトレットに行った際に、となりのイオンモールを覗きました。その日は、イオン感謝デーでさらに改装セール最終日だったため、かなりの混み様。17時頃とあり、イオ […]

2013年1月19日 / 最終更新日時 : 2013年1月19日 ryotarotakao 儲けのヒント

日本酒イベントで楽しむ若者を観察してみてわかった、デフレの現実

  本日は、神戸・魚崎郷の浜福鶴吟醸工房で行われた初しぼり会に行きました。このイベントを知ったのは、DMから。以前にこちらの直売所で商品を送ってもらったことがあり、その時からDMが送られるようになりました。DM […]

2013年1月18日 / 最終更新日時 : 2013年1月18日 ryotarotakao 儲けのヒント

本当に2012年はビール出荷量が過去最低なのか?

  昨日、2012年のビール系飲料出荷量のデータが発表されました。   ビール大手5社が16日発表した2012年のビール系飲料の出荷量は8年連続で過去最低を更新した。新ブランドが育ちにくいなか、定番品 […]

2013年1月17日 / 最終更新日時 : 2013年1月17日 ryotarotakao 儲けのヒント

グルメシティのチラシが示すのはダイエーの方針転換?

  今日のグルメシティのチラシには驚きました。木曜日は毎週チラシが入る曜日なのですが、今日のチラシは普通とは少し違います。それは、   価格訴求型だけではない   という点です。 &nbsp […]

2013年1月15日 / 最終更新日時 : 2013年1月15日 ryotarotakao 儲けのヒント

ワインの低価格化は食品市場にどのような影響をもたらすのか?

 By kohrogi34 1週間ほど前になりますが、日経新聞夕刊一面にワインに関する記事が掲載されていました。   ワインが安くなっている。家庭で飲まれることが増えるなど需要の裾野が広がり、スペイン産やチリ産 […]

2013年1月13日 / 最終更新日時 : 2013年1月13日 ryotarotakao 儲けのヒント

イオン・みがき麦、どこまで本気なのか?

  サッポロのPB商品というと、セブンプレミアムとのダブルブランド・100%MALTが取り上げられることが多いですが、イオン専売商品のみがき麦もPBに似た商品です。「似た」という表現にしたのは、「イオン」「トッ […]

2013年1月11日 / 最終更新日時 : 2013年1月11日 ryotarotakao 儲けのヒント

日本マクドナルドの売上が深刻なほど悪い理由(クレンリネス編)

 By Gerard Stolk (vers la Septuagésime) マクドナルドの売上不振を検証するシリーズも、今回で最後です。これまで、商品・サービスと来まして、最後はクレンリネス。そう、レストランの基本で […]

2013年1月10日 / 最終更新日時 : 2013年1月10日 ryotarotakao 儲けのヒント

日本マクドナルドの売上が深刻なほど悪い理由(サービス編)

    前回に引き続き、マクドナルドの売上不振の要因を考えたいと思います。今回は、サービス面から。これは、最近店舗を利用していないので、二次情報になるのですが、マクドナルドのサービスがかなり悪化してい […]

2013年1月9日 / 最終更新日時 : 2013年1月9日 ryotarotakao 儲けのヒント

日本マクドナルドの売上が深刻なほど悪い理由(商品編)

 By Shutter Ferret 今日の日経新聞の一面に、マクドナルドの業績記事が掲載されていました。ファストフードチェーン1位と言えども、一面に掲載されるのは異例。ただ、その内容はそれほど異例ではありませんでした。 […]

2013年1月7日 / 最終更新日時 : 2013年1月7日 ryotarotakao 儲けのヒント

ミスタードーナツ・ケンタッキーフライドチキンがイズミヤに臨時店舗を出す理由とは?

 By 5thLuna 1月2日に、西宮ガーデンズに行った際に見つけたのが、ミスタードーナツとケンタッキーフライドチキンの店舗。どちらも、西宮ガーデンズにはテナント出店していません。なのに見つけたのは、臨時店舗を出店して […]

2013年1月2日 / 最終更新日時 : 2013年1月2日 ryotarotakao 儲けのヒント

バレンタイン売場店員さんの正体とは?

By kawabata   求人誌を見ると、新しいお店の情報やどういう商売が流行っているかがわかります。そこで、よく目を通すのですが、この季節になるとバレンタイン商品販売スタッフ募集が始まります。   […]

2013年1月1日 / 最終更新日時 : 2013年1月2日 ryotarotakao 儲けのヒント

クリスマスケーキのスキマとは?

 By lotusutol 先日(といっても12/30ですが)、梅田界隈のデパ地下に行ったのですが、年末ということもあり、すごい人でした。おせちに使う食材だけでなく、洋菓子・和菓子でも行列ができているお店が多かったように […]

最近の投稿

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日
新ジャンル

極端消費で変わる商品開発方法

2015年7月27日
丸亀製麺の店内

アルバイト時給で一蘭と丸亀製麺に大きな差があるのはなぜ?

2015年7月21日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU