焼酎もイベント・コト消費で売る時代?
※アサヒのご繁盛サービスネットより 最近、ビール(第三です)よりも焼酎を飲む機会が増えたせいか、焼酎売場を見ることが多くなりました。その売場で、ちょっと目を引くPOPを見つけました。それは、アサヒビールのか […]
※アサヒのご繁盛サービスネットより 最近、ビール(第三です)よりも焼酎を飲む機会が増えたせいか、焼酎売場を見ることが多くなりました。その売場で、ちょっと目を引くPOPを見つけました。それは、アサヒビールのか […]
Jennifer Pack 西友のネット通販を利用する機会が多いので、本気でウォルマートカードを作ろうかと悩んでいる今日このごろですが、西友の公式サイトを見ると、意外な情報が公開されていることに気づきました […]
Alpha 日経MJに、ラ・パウザの人気メニューに関する記事が掲載されていました。 イタリアンレストラン「ラ・パウザ」(http://www.lapausa.jp/)は6歳以下 […]
日経朝刊に分厚いチラシが折り込まれてあると思いきや、フリーペーパーのみちくさでした。みちくさは、以前にも日経新聞朝刊に折り込まれており、このブログでも取り上げました。もう一回ぐらい折り込まれていたかもしれま […]
日経新聞に、業績好調な小売店の共通点として、単価引き上げに成功していることが取り上げられていました。 消費増税や円安の逆風が吹くなか、客単価を引き上げた小売企業の業績が好調だ。脱デフレ期待の高 […]
Daisuke Matsumura すかいらーくが、出店先をロードサイドからSC内にシフトするようです。 ファミリーレストラン最大手のすかいらーくは商業施設をターゲットにした新店を多店舗展開す […]
shankar s. 最後に、その販売方法について。記事によると、コンビニの情報端末を通じて売り切れたようですが、当初ネット決済・コンビニ発券と想像していました。しかし、鳥取県の特設サイトを見ると、決済まで […]
Eiji Saito 前回に引き続き、プレミアム付き宿泊券がバカ売れした理由について。価格だけではなく、その商品自体にもその理由がありそうです。つまり、 シニアに人気の旅行・レジャー関連商品だ […]
Alisha Vargas 安倍政権の目玉政策である地方創生予算で、バカ売れした商品が生まれたようです。 自治体によるプレミアム付き宿泊券・旅行券の 販売が始まった。1万円分の宿泊券を5千円で […]
yoppy 小売チェーンが出店から改装に重点を切り替えるようです。 イオンは2015年度(3月~16年2月期)の国内スーパーの設備投資を前年度比6割増の1600億円にする。既存店舗の改装投資が […]
ローソンもドーナツの販売を開始するようです。 セブン-イレブンの成功を確認してからの参入のようにも見えますが、店舗内で揚げるなどセブンとの差別化も行います。その目的は、 &nbs […]
先日、録画していたカンブリア宮殿を見たのですが、取り上げられていたのは鳥貴族。カンブリア宮殿は日経グループのテレビ東京系列であり、最近日経グループでの鳥貴族記事が目立つようになりました。上場記念でしょうか。 […]
Hajime NAKANO ※みんなのやきとりの商品ではありません。 JR灘駅を利用した時に、見つけたのが焼き鳥テイクアウト専門店の「みんなのやきとり」。真新しい店舗から、出来たばかりのお店だと想像できます […]
ローソンと佐川の提携のニュースが、日経朝刊の一面に掲載されていました。その内容は、次の二点にまとめることができます。 【ローソン・佐川提携の要点】 佐川配達物をローソンで受け取り可能 配達員は […]
3月25日に六甲道に行く用事があり、サイゼリヤの前を通りました。六甲道のサイゼリヤは、駅から少し歩きますが、駅前立地になるでしょう。飲食店が多く入るビルの中に立地しています。ファミレス全般に言えるのですが、 […]
モスバーガーが新製品を発売しました。それは、肉を使わないハンバーガー。何とも矛盾したメニューのようですが、興味深いものでもあります。その新製品に関するメニューが日経MJに掲載されていました。 […]
※ルクアイーレ公式サイトより ルクアイーレがオープンしました。このブログでも何度も取り上げたJR大阪三越伊勢丹が閉店し、ルクアの別館としてスタートしたということです。ただし、テナントとしてイセタン売場は残っ […]
ニトリが16年連続の最高益を達成したようです。ニトリと言えば、今月の日経新聞・私の履歴書で創業者の自伝が公開されています。好業績企業は、その要因を読み取ることで売れるヒントがわかるので、研究し甲斐があります […]
買い物における楽しさの価値が、どんどん向上しているように感じます。例えば、ユニクロ。低価格カジュアル店ですが、店内は彩り豊かで楽しい。CMも洗練されて、楽しい。その結果、国内ユニクロ既存店売上高はプラスに推 […]
大手ビールメーカー4社が本格的にクラフトビールに参入するようです。日経新聞には、写真付きの記事が掲載されていました。 大手がクラフトビールに参入する理由は明らか。それは、 従来型 […]