コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

SC

  1. HOME
  2. SC
2015年5月10日 / 最終更新日時 : 2015年5月9日 ryotarotakao SC

コンシューマーXを考えると、ルクアイーレのテナント・売場が理解できる?

  前回取り上げたコンシューマーXの消費ですが、この仲間との価値共創ニーズを考えれば、ルクアイーレがなぜこのような売場・テナントになったのかが理解できます。   例えば、食品を雑貨として売るのは、友人 […]

skylark
2015年4月22日 / 最終更新日時 : 2015年4月21日 ryotarotakao 飲食店

すかいらーくのSC出店から見えた強みとは?

Daisuke Matsumura   すかいらーくが、出店先をロードサイドからSC内にシフトするようです。   ファミリーレストラン最大手のすかいらーくは商業施設をターゲットにした新店を多店舗展開す […]

LUCUA 1100 -ルクア イーレ-
2015年4月6日 / 最終更新日時 : 2015年4月4日 ryotarotakao SC

パッと知ったルクアイーレから考えたこと

※ルクアイーレ公式サイトより   ルクアイーレがオープンしました。このブログでも何度も取り上げたJR大阪三越伊勢丹が閉店し、ルクアの別館としてスタートしたということです。ただし、テナントとしてイセタン売場は残っ […]

bellevue squarebellevue square us shopping mall
2015年2月3日 / 最終更新日時 : 2015年1月29日 ryotarotakao SC

売上が伸びるアメリカのショッピングモールに学べる点

Lucia Sanchez   1月最後のWSJメルマガで、アメリカのショッピングモールを取り上げました。ネット通販が伸びるアメリカだから、さぞかしショッピングモールは売上減に悩んでいると思いきや、現実はその逆 […]

jusco
2015年2月2日 / 最終更新日時 : 2015年1月29日 ryotarotakao SC

ワンストップショッピングというGMSの強みは失われたのか?

bolly-maymay   GMSと言えば、食料品から日用雑貨・DIY商品までなんでも揃うのが大きな利点であり、ワンストップショッピングに最適な業態です。利便性・時短を追い求める消費者が増えているなら、GMS […]

fliers and pamphlets
2015年1月11日 / 最終更新日時 : 2015年1月10日 ryotarotakao 広告・宣伝

小売店・SCのチラシ・パンフレットが増えた理由

  2014年に溜まったチラシ・パンフレット類の整理が、完了しました。本当は昨年末までに終わらせるべきことなのですが、今回の年末年始はいろいろなことが重なりまして…   そこで改めて思うのですが、チラ […]

閉店告知
2014年6月23日 / 最終更新日時 : 2014年5月26日 ryotarotakao 儲けのヒント

つかしんの撤退店舗からわかった、普段使いのSCで成立する飲食店の条件とは?

  前回は、つかしんのような同業種間の競争は起こりかねないSCがうまくいく秘訣を取り上げました。賑わいがあり成功したように見えるつかしんですが、撤退するテナントはやはり存在します。あれだけの店舗数がSC内にあれ […]

商店街
2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2014年5月26日 ryotarotakao SC

つかしん型SCの盲点

Photo:Demachi Masugata Shotengai By michaelvito   前回は雑多な小売店を集積したつかしんが、商店街の未来像になりうると述べました。ただ、雑多だからこそ、盲点も存在 […]

エキマルシェ大阪
2013年6月30日 / 最終更新日時 : 2013年6月18日 ryotarotakao SC

エキマルシェがベジフルステーションを入り口近くに導入した理由とは?

Martin Cathrae   JR大阪駅にあるショッピングセンター(SC)・エキマルシェ。「市場」という意味の「マルシェ」という名の通り、総菜屋さんや飲食店が多いのですが、そのエキマルシェに新しいお店ができ […]

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU