【443号】ウェブ動画サービスが視聴者集めに行っている工夫は、サイト集客の参考になる。

※東日本大震災で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。

◎本日のニュース

1)見出し 
Building Loyalty on Web 
【出典】
http://goo.gl/2L8rt



What's up with Hulu today?


2)要約
ウェブでオリジナル動画を放送している企業は、
いかに視聴者を集めるかで頭を悩ましている。
特に、動画を定期的に見てくれる常連客のような
視聴者を獲得することは、大変難しい。

この難題を解決するために、
動画を作成する企業は次のような工夫を行っている。

まず、テレビ番組のように、
特定の週・時間に動画の新作プロモーションを流している。
これにより、その動画シリーズを見ることが
習慣付けられるからである。
また、このプロモーションを、
複数の媒体にまたがって同時に行うという工夫も行われている。

新興企業に見られるのは、ソーシャルメディアの利用である。
ツイッターやユーチューブを使うことで、
自分のフォロワーに、代弁者として動画の新作を
伝えてもらうことができる。

また、同じ俳優を動画に起用する企業もある。
これによって、シリーズのように過去の動画の
視聴者を引き継ぐことができる。
また、ブランド化することで企業スポンサーも付きやすい。

3)キーとなる英文
Companies rushing to develop original video 
series for the Web are scrambling to solve 
one of the industry's biggest problems: 
building an audience. 

4)キーとなる英文の和訳
ウェブ用のオリジナル動画シリーズ作成に忙しい企業は、
我さきに最も大きな問題の一つを解決しようと努めている。
その問題とは、いかに視聴者を獲得するかという問題である。

5)気になる単語・表現
rush	自動詞	~へ急いで送る、~を性急にする
scramble	自動詞	~をよじ登る、~しようと先を争う

6)今日のヒント
インターネット上でこれだけコンテンツが増えると、
たとえ無料でもアクセスを集めるのは大変難しくなる。
今回は、動画サービスの集客の話。
ネット上で動画のプロモーションを行い、
本編を見てもらおうと、各社苦労している。

例えば、動画サービスのフールー(Hulu)は、
アニメーションシリーズ「トレイラートラッシュ(Trailer Trash)」
の視聴者を集めるために、ハドサンメディア(Hudsun Media)という
サイトを選んだ。
このサイトでは、フールーで放映する前に
新作のプロモーション動画を流している。
本編を放映する曜日と同じ月曜日に流すことで、
プロモーション動画を見る習慣を持ってもらおうとしている。
さらに、ユーチューブの人気投稿者である
フィリップドフランコ(Philip DeFranco)を、
そのプロモーション動画に出演させ、一貫性を保とうとしている。

視聴者を集める施策の共通点は、
1プロモーション動画を流す曜日・時間を固定する。
2ソーシャルメディアを活用する。
3各種媒体で流すプロモーション動画に同じ人物を起用するなど、
一貫性を持たせる。
となる。

この施策は、企業サイトやブランドサイトなどの、
企業が消費者とコミュニケーションするためのサイトにも
参考になるだろう。例えば、
1更新する頻度を一定にする。
2ツイッターやフェースブックなどで、
新商品情報を公開したり、
質問を受付たりする。
3各種媒体に掲載する広告やサイトのデザインなどに、
一貫性を持たせる。
となるだろうか。更新頻度を一定にすることで、
そのサイトを訪問しようという気になる。
そして、ソーシャルメディアでの活動を見ることで、
企業に対して信頼を抱くようになる。
デザインを統一することで、ブランドイメージが
より強固なものとなる。

ただ、上記3つのことが行われている企業はまだまだ少ない。
サイトを持った、IDを作った、広告を打ったにとどまっている。
逆に考えれば、それだけ改良の余地があると言える。

Huluのオフィシャルサイト http://www.hulu.com/
Hudsun Mediaのオフィシャルサイト http://www.hudsunmedia.com/home.aspx

***************************
《今回のヒントのまとめ》                                       

1)ウェブで動画を配信する企業にとって、
その視聴者を獲得することが大きな問題となっている。

2)この問題を解決するために、
動画のプロモーション動画を特定の曜日・時間に流したり、
ソーシャルメディアを活用したり、
プロモーション動画に起用する人物を共通にしたり、している。

3)一般の企業も、その企業サイトやブランドサイトへの
アクセス集めに苦労しているので、
動画サービス企業の施策が参考になる。

4)サイト更新頻度を一定にしたり、
フェースブックやツイッターで消費者と情報交換したり、
広告やサイトのデザインを統一したり、
することになるだろう。

5)ただ、このような集客の工夫を行っている企業はまだまだ少なく、
逆に言えば、チャンスでもある。

***************************

6)おすすめ商品・サービス 

◎Winecarte 簡単ワインの選び方
一番新しい記事は、

ワイングラスは、洗剤で洗うな!
http://wine.ryotarotakao.com/archives/624

です。
最近、ワインを勉強しています。
それをアウトプットする意味でも、ワインのサイトを始めました。
焦らず少しずつ作成する予定です。
http://wine.ryotarotakao.com/

編集後記
こんばんは、高尾です。
今回は予約配信です。
テレビでは、ようやく民間企業のCMがもどってきましたが、
まだまだACのCMが多く感じます。
何度も目するからクレームを付けるのではないですが、
一部これはおかしいと感じるものがあります。
それは、CMの中で流れる「必要でないものは、なるべく買わない。」
というフレーズ。
必要なもの(家電や家具など)はほとんど揃っている人が多いのでは
ないでしょうか。
このフレーズを聞くと、欲しいと思うものまで我慢しなきゃいけないのか、
と感じます。
買い溜めはよくありませんが、
かといって欲しい物を我慢する自粛は経済を縮小させるだけ。
このフレーズはやめてほしいと思います。

高尾亮太朗のfacebook⇒ http://www.facebook.com 
(アカウントは、ryotarotakaoです。)
高尾亮太朗のツイッター⇒ http://twitter.com/ryotarotakao
高尾亮太朗の公式サイト⇒ http://ryotarotakao.com
今日も長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。
感謝・感謝・感謝です!

ご質問・ご相談・ご感想がございましたら、ご連絡ください。
⇒ tryotaro1975@aol.com

メルマガ相互紹介を希望されるメルマガ執筆者様は、ご連絡お願いします。

私もごく少ない部数の時に、
いろんなメルマガ執筆者様に助けていただきましたので、
今回は私が恩返しします!

メルマガ相互紹介に関する連絡先はこちら
⇒ tryotaro1975@aol.com

今日の反省などについては、このブログを
⇒ http://ameblo.jp/caferics/

メルマガ連動のブログサイトを作りましたので、
できればコメントお願いします。
http://wsj.jugem.jp/

当メルマガの情報については万全を期しておりますが、内容を保証するもの
ではありません。これらの情報によって生じた、いかなる損害についても、
補償はいたしかねますので、ご了承ください。

また、当メルマガでは広告も誌面の一部として、読者様に有効であると
思われるものを厳選しておりますが、内容については当方で責任を負える
ものではございません。ご配慮の上ご利用頂けます様お願い申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です