コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

時短

  1. HOME
  2. 時短
阪急オアシス神戸旭通店
2013年6月5日 / 最終更新日時 : 2013年5月29日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急オアシス神戸旭通店が教えてくれた、小さいという見逃された魅力とは?

  阪急オアシス神戸旭通店については、まだまだ書きたいことがあるので、今回も取り上げたいと思います。   【阪急オアシス神戸旭通店で発見したこと】 阪急オアシス神戸旭通店、都市型でも特売価格が低い理由 […]

阪急オアシス神戸旭通店
2013年6月2日 / 最終更新日時 : 2013年5月26日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急オアシス神戸旭通店分析、店内レイアウトをスーパーの定石と真逆にした理由とは?

  先日、三宮に新しくできた阪急オアシス神戸旭通店に行く機会がありました。実は、以前この周辺を歩いた時にも、阪急オアシスが進出することを発見したのですが、その時はまだオープン前。だから、店内を見ることができず、 […]

神戸・三宮にできたセブン-イレブン
2013年5月23日 / 最終更新日時 : 2013年5月17日 ryotarotakao 儲けのヒント

東洋水産のセブンPB・金の麺製造受託からわかる、消費者ニーズとは?

 By Tricia Wang 王圣捷 前回に引き続き、セブンゴールドの金の麺に関して述べようと思います。東洋水産が製造をしているのですが、東洋水産が製造を受託した理由は、前回述べた通り。このPB開発・製造から、消費者ニ […]

セブン銀行のATM
2013年3月20日 / 最終更新日時 : 2013年3月20日 ryotarotakao 儲けのヒント

アベノミクスでコンビニが儲かる理由とは?

 By Reinis Traidas 先日、神戸・元町のセブン-イレブンで見かけた光景があります。それは、OLらしき女性が総菜を選んでいる場面です。彼女が手にしたのは、生ハム。コンビニでも生ハムが売られているんですね。こ […]

セブンネットスーパー
2013年2月24日 / 最終更新日時 : 2013年2月22日 ryotarotakao 儲けのヒント

女性の雇用者増で、ネットスーパーはどう変わる?

By David/Schofield   前回に引き続き、食品小売店に対する女性の雇用者増の影響について。時短ニーズを持つ女性が増えれば、実店舗に行かずにネットで食料品を買いたい人が増えることでしょう。ここで期 […]

2011年11月9日 / 最終更新日時 : 2011年11月9日 ryotarotakao 儲けのヒント

QBハウス、10分という価値に注目したビジネス。

By RichPav 本日、QBハウスに行きました。QBハウスとは、10分1000円の格安理髪店。洗髪や整髪のサービスはなく、髪を切ることだけに特化した理髪店です。 QBハウスの店内で驚いたことがあります。それは、 鏡の […]

2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2011年7月28日 ryotarotakao 儲けのヒント

ケーズデンキでわかった、リアル店舗がネット通販に勝てる理由。

本日、ケーズデンキでプリンターを購入しました。キヤノンのMP610という名機が壊れたからです。名機と言う言葉を使うのは、性能・ランニングコストに優れているから。残念ながら、今販売されている大手2社のプリンターは、性能はそ […]

2011年3月22日 / 最終更新日時 : 2011年3月22日 ryotarotakao ウォールストリート・ジャーナル

【440号】ウォルグリーンとウォールマート、なぜこれほど業績に差が出るのか?

※東日本巨大地震で被災された方に、 心よりお見舞い申し上げます。 ◎本日のニュース 1)見出し Walgreens: Beer, Flu Shots and Cost Control 【出典】 http://goo.gl […]

2011年1月15日 / 最終更新日時 : 2011年1月15日 ryotarotakao 儲けのヒント

スマートフォン・タブレットと消費者ニーズ

今年元日の日経新聞一面には、NTTドコモがタブレットを発売するという記事が掲載されていました。そして、株式市場では、スマートフォン関連の商品やサービスを提供する企業の株価が上昇しています。薄型テレビのエコポイントが終焉す […]

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU