JR灘駅構内の「みんなのやきとり」が教えてくれる、デパ地下総菜の弱点とは?
Hajime NAKANO ※みんなのやきとりの商品ではありません。 JR灘駅を利用した時に、見つけたのが焼き鳥テイクアウト専門店の「みんなのやきとり」。真新しい店舗から、出来たばかりのお店だと想像できます […]
Hajime NAKANO ※みんなのやきとりの商品ではありません。 JR灘駅を利用した時に、見つけたのが焼き鳥テイクアウト専門店の「みんなのやきとり」。真新しい店舗から、出来たばかりのお店だと想像できます […]
※100円パンではありません 先日、神戸・花隈界隈を歩いていると、とある看板を見つけました。それは、新しいベーカリーの開店を告知するもの。パンドボヌールという名前のベーカリーが、3月中旬にオープンするようで […]
※グランドフードホール公式サイトより 日経新聞の地方面で、とても興味深い食関連ビジネスが紹介されていました。 食品卸のスマイルサークル(兵庫県芦屋市)は、客の好みに応じて店内調理する総菜店「グ […]
Grace and Alice Schnebly 前回に引き続き、セブンのドーナツ本格販売について取り上げたいと思います。このニュースに関して、「時給の低いコンビニ店員が店内でドーナツを揚げて販売する作業で […]
Fugu Tabetai 今年の春頃でしょうか、神戸駅前に総菜店のオリジンが出来たことに驚いた記憶があります。東京では店舗数の多いオリジン東秀ですが、関西ではそう多くありません。ついに神戸駅まで進出したかと […]
Photo:ANA business class bento By kalleboo ※大丸東京店のお弁当ではありません。ANAのビジネスクラス弁当のようです。 先日、ガイアの夜明けを見ていると、百貨店の高 […]
by courtesy of Maggie Osterberg 2月の第一週末にJR大阪三越伊勢丹に行ったのですが、そこのRF1で新しい商品を見つけました。ちなみに、梅田に出た時には、JR大阪伊勢丹のデパ地下によく行き […]
by courtesy of joo0ey ※一粒さんとは関係ありません。 阪急うめだ駅近くに、おにぎり専門店のおにぎり家一粒があるのですが、このお店が本当に流行っています。ランチ時や夜ご飯時でなくても、来 […]
by courtesy of timtak 弁当チェーンのほっともっとが、売上を順調に伸ばしています。月次実績を見ると、今期(2013年3月~10月)の既存店売上高は、3・4月以外すべてプラス。一方、競合す […]
先日、久しぶりに神戸コロッケで揚げ物を購入したのですが、その時に衝撃的な体験をしました。「衝撃的」なんて、大げさな表現かもしれません。昔はよく遭遇したことでしたが、最近めっきり減ったことであり、これがロック […]
百貨店で総菜事業を展開するロック・フィールドの業績が、かなり好転しています。牽引するのは、メインブランドのRF1。一方、既存店売上が低迷しているのが、同業の柿安。特に総菜部門は、第二四半期(6月~8月)の既 […]
by courtesy of William Jones ※ローソンのパスタ弁当とは関係がありません。 ローソンが単価の高いパスタを発売するそうです。 ローソンは25日、高級食材を使った数量限定のパスタ「今だけのパスタ屋 […]