【消費動向】

スマホ・タブレット普及がもたらす可処分所得の変化

by courtesy of SlipStreamJC   最近、XPのノートパソコンの買い替えを予定しているので、家電量販店に行くことが多いのですが、そこでとある発見をしました。それは、スマホ・タブレット売場 […]

吉野家の牛すき鍋膳が売れたのは、LINEのお陰?

昨日は、牛丼チェーンで広がるすき焼き鍋定食が、お一人様ファミレス需要を取り込んでいるということを取り上げました。そこでふと思ったのですが、今後お一人様需要は増えるのではないかと。 そう考える理由として一番大きいのが、単独 […]

海外市場を狙うならアメリカ市場に限ると思う理由

日経新聞にとても興味深いデータマップが掲載されていました。このマップは、毎週月曜日に掲載されるのですが、何かしらテーマを決めて、世界のデータを地図を使ってわかりやすく伝えてくれます。今回取り上げたいのは、2月24日の「2 […]

可処分所得から考えた、アベノミクスのマイナス要素

by courtesy MIKI Yoshihito   最近、景況感が回復基調にあると言われています(特に政府・日銀から)が、どちらかというと二極化がさらに進んだようにしか思えません。高額消費が拡大している一 […]

地ビールの地域別増減率からわかる、地ビール最大の顧客とは?

  東京商工リサーチのサイトにて、地ビールに関するデータを発見しました。たまたま、こちらのサイトを見たのですが、日経新聞には登場しないような様々なデータが存在しています。今後も参考にしたいと思います。 &nbs […]

【備忘録】シニアを知りたいなら伊勢神宮に行け。

  12月初めに伊勢神宮に行ったのですが、その人の多さにびっくりしました。しかも、そのほとんどがシニア層。日本中からシニア層を集めたんじゃないかと思えるぐらい、シニア層満載の伊勢神宮でした。   その […]

女性の美容室利用動向が示す、若年・中年女性のお金の使い方

by courtesy of amycgx   女性のお金の使い方ついて、衝撃的な記事が日経に掲載させていました。   リクルートライフスタイルビューティ総研は、20~49歳の女性が美容室で使う金額は […]

« 前ページへ