[雑感]大型店はどこへ行く(食・小売ビジネスパート2)
昨日に続き、食・小売ビジネスで感じることをまとめたいと思います。店舗の小型化は、明確なトレンドでしょう。消費増税後にコンビニが苦戦しているのも、スーパーの小型店が首都圏で拡大しているからではないでしょうか。 […]
昨日に続き、食・小売ビジネスで感じることをまとめたいと思います。店舗の小型化は、明確なトレンドでしょう。消費増税後にコンビニが苦戦しているのも、スーパーの小型店が首都圏で拡大しているからではないでしょうか。 […]
国内ユニクロの7月既存店売上が発表されました。結果は、4.8%の減少。前年を下回るのは9ヶ月ぶりだから、ネガティブサプライズです。要因は、天候不順、特に台風の影響による客数減。客数が12%も減ったのだから、 […]
前回、7月国内ユニクロ既存店売上高を公式サイトで見たのですが、既存店客数の推移を見ると、結構驚くことがあります。それは、 過去11ヶ月間で、前年比プラスなのは3ヶ月しかない とい […]
Frank 先日、久しぶりに三宮センター街にあるニトリデコホームに行きました。デコホームというには、ニトリの小型店の名称。ニトリと言えば郊外の大型店のイメージがありますが、都心への小型店の出店を進めています […]
Photo:uniqlo By chinnian 4月中旬でしたか、日経新聞に衝撃的なファーストリテイリングに関する記事が掲載されていました。 2014年8月期の連結純利益が増益から一転、減益になる見通しだと発表したば […]
前回に引き続き、消費増税について。駆け込み需要は3月下旬に大きく盛り上がったようで、増税前の31日の夜には、行列ができているドラッグストアを見つけたほど。家庭内在庫が無くなりかけて、このままなら4月に入ってすぐに買わなけ […]
by courtesyof Richard Cawood 紳士服のコナカやAOKIが若者向けの店舗を増やしているようです。 紳士服チェーンが団塊ジュニア以下を対象にした店舗を広げる。コナカ […]
小売業界でアベノミクス効果を一番受けているのは、百貨店。四半期決算には、その好調ぶりが表れています。 個人消費の回復が高額品を中心に広がり企業業績に好影響を与えている。百貨店最大手の三越伊勢丹 […]
by courtesy of Rod Begbie 久しぶりにコストコで買い物をしました。今回見た価格に唖然。相当値上がりしていたからです。 【コストコ主要商品の値上がり率】 カークランドシグネチャー・プ […]
F. Yamada 先日、録画していたガイアの夜明けを視聴しました。ガイアの夜明けは、普段の生活ではわからないビジネスの内側や消費者の意見を見せてくれるので、毎週録画して見ています。今回は、通販特集です。 その中で、ジャ […]