2013年9月21日 / 最終更新日時 : 2013年8月28日 ryotarotakao 儲けのヒント ユニクロのチラシが半分になった理由とは? お盆も明けた頃でしょうか、金曜恒例のユニクロのチラシに大きな変化を発見しました。それは、 B3サイズ(新聞片面)からB4サイズ(新聞片面の半分)に小さくなっていた ことです。チラ […]
2013年8月31日 / 最終更新日時 : 2013年8月7日 ryotarotakao 価格 吉野家の7月実績、既存店売上の増加率鈍化は本当に嘆かわしいことなのか? 吉野家の7月月次実績が発表されました。 牛丼大手3社の7月の既存店売上高が出そろった。4月中旬に牛丼並盛りを値下げした吉野家ホールディングスの「吉野家」は前年同月比の伸び率が大幅に鈍化した。一 […]
2013年7月5日 / 最終更新日時 : 2013年6月22日 ryotarotakao 儲けのヒント 5月スーパー売上からわかる、売れている食料品とは? Steven Depolo 前回、5月スーパー売上がさほど悪くない、いやいや良くなっている点について述べました。新聞やテレビだけを見ていると、悪くなったように感じられますが、実際はそうではないようです。マスコミの解説だけ […]
2013年6月29日 / 最終更新日時 : 2013年6月18日 ryotarotakao コンビニ ファミマ・サークルKサンクスの月次実績でわかった、コンビニを選ぶ理由。 Thomas Hawk 日々、いろんなコンビニの店内を覗くことが多いのですが、毎回感じることがあります。それは、 サークルKサンクス、大丈夫か? ということです。というのも、サークルKサンクスの店内が相当荒れているからで […]
2013年5月10日 / 最終更新日時 : 2013年5月7日 ryotarotakao 儲けのヒント マクドナルド4月既存店売上が示す深刻な販売不振とその要因 By blondinrikard 日本マクドナルドの4月実績が発表されました。数字だけを見ると、次のようになります。 【マクドナルドの2013年4月既存店実績】 [2013年4月]売上3.7%減少、客数2 […]
2013年4月19日 / 最終更新日時 : 2013年4月17日 ryotarotakao 儲けのヒント 100均ショップのキャンドゥが期間限定の特売を行う理由とは? 先日、六甲アイランドのキャンドゥで買い物をしたところ、レジでチラシを見つけました。そのチラシの内容は、生活応援祭という特売。100均ショップでも特売を行うのです。 ただ、100均ショップだけあって、値段を下げるのではなく […]
2013年3月8日 / 最終更新日時 : 2013年3月7日 ryotarotakao 儲けのヒント 株高はデパ地下売上に波及したのか? 日経新聞を読んでいると、株に関する記事が多くなったことを日々実感しています。さらに、日経に掲載される雑誌広告でも、株式投資に関する特集が多いこと、多いこと。株に関することを書くと、部数が伸びるのでしょうか。 […]
2013年2月21日 / 最終更新日時 : 2013年2月21日 ryotarotakao 儲けのヒント CoCo壱番屋がフライドポテトを売る理由とは? 先日、ダイエー三宮店近くを歩いていると、上のようなPOPを発見しました。これは、カレーの全国チェーン・CoCo壱番屋のPOPです。CoCo壱番屋は、もちろんカレーがメインの商材。なのに、このPOPはフライド […]
2013年2月13日 / 最終更新日時 : 2013年2月13日 ryotarotakao 儲けのヒント 泥沼の中をさまようマクドナルド、その二の舞になり兼ねないチェーンはどこか? By Danny Choo 日本マクドナルドの業績が大幅に悪化しているようです。60秒チャレンジという、ファストフードチェーンで未だかつて無い画期的(?)な企画を実施したのにも関わらず、既存店売上高は好転ど […]
2012年6月10日 / 最終更新日時 : 2012年6月9日 ryotarotakao 儲けのヒント マクドナルド5月既存店売上、分析してわかったその本質とは? By Gerard Stolk (vers le Santiago) 6/9の日経新聞朝刊を読んでいると、マクドナルドの5月月次実績に関する記事がありました。 日本マクドナルドホールディングス […]