キーワード 【チラシ】

[チラシ]「お譲りします」「譲渡」は新しい販促用語か?

Randy von Liski   先日、ちょっと目を引く折込チラシを見つけました。それはこちら。       大きく書かれてあるのは、   「ウィンドウズ7パソコン お […]

サブウェイのチラシが教えてくれる、マクドナルドが本当にするべきこと

  4月中旬ぐらいの折り込みチラシだったでしょうか。マクドナルドのチラシが、久しぶりに入っていました。ここ2・3年は無かったように思います。テレビCMもずいぶんと減りましたね。コスト削減のためでしょうが、顧客・ […]

業績悪化で内紛突入の大塚家具、その要因はチラシを見れば納得?

French Finds   大塚家具の親子喧嘩は、ネット広告にまで影響が及んでいます。先日、何気なくとあるサイトを見ていると、株主への依頼という内容のバナー広告を発見。クリックしてみると、大塚勝久会長の公式サ […]

セブン-イレブンの恵方巻きチラシから学べること

Masahiro Shibusawa ※セブン-イレブンの恵方巻きではありません   正月・年始のセールもほぼ終わり、食関連企業の販促は恵方巻き・バレンタインへとシフトしています。最近見つけたのが、セブン-イレ […]

【2014年チラシ整理】売れないとわかっていても商品画像しか掲載しない売り手の事情

Andurinha ※記事内の味噌とは全く関係がありません   収集したチラシを整理していると、なぜ保管していたのか不思議に思うチラシがちらほら出てきます。その中の極めつけは、商品の画像をただ並べただけのチラシ […]

【2014年チラシ整理】たとえ小さくても人の画像はバカに出来ない

  次のチラシは、厳密に言えば2014年に集めたものではありません。確か、2012年か2013年に取得したもの。旅先でもらった、ガイド系のパンフレットです。   紀州勝浦の「生まぐろマップ」なのですが […]

水道修理サービスの捨てさせないチラシの工夫

Patricia H.   うちのマンションには、水道修理サービスのチラシが本当によく入ります。ちなみに、その全ては折込チラシではなく、ポスティングにて。そして、紙のチラシではなく、マグネットの広告です。物珍し […]

【消費増税】意外なチラシが示す、小売業の先行き不安

前回に引き続き、消費増税について。駆け込み需要は3月下旬に大きく盛り上がったようで、増税前の31日の夜には、行列ができているドラッグストアを見つけたほど。家庭内在庫が無くなりかけて、このままなら4月に入ってすぐに買わなけ […]

ホテルプラザ神戸のおせちチラシが教えてくれる、消費者ニーズ・おせちの未来形とは?

先月、ホテルのおせちチラシが同日に2つも入りました。もちろん、別々のホテル。昨年の実績を調べたところ、昨年もホテルのおせちチラシは折り込まれていましたが、11月に入ってから。よって、今年は前倒しされたわけですが、それだけ […]

ユニクロのチラシが半分になった理由とは?

  お盆も明けた頃でしょうか、金曜恒例のユニクロのチラシに大きな変化を発見しました。それは、   B3サイズ(新聞片面)からB4サイズ(新聞片面の半分)に小さくなっていた   ことです。チラ […]

ドン・キホーテがポスティングチラシを入れた理由とは?

by courtesy of Michael 先日、夕刊と一緒に見慣れないチラシが入っていました。しかも、新聞に折り込まれていなかったので、折り込みチラシではないようなのです。それは、ドン・キホーテのチラシ。 &nbsp […]

ホームセンター・カインズの古くて新しいカード会員獲得策とは?

  毎週水曜日には、深江のカインズホームのチラシが入るのですが、先日のチラシはいつもとは違った構成になっていました。というのも、一番目立つ場所に、カード会員獲得のための内容を掲載されていたからです。 &nbsp […]

ワンダフル犬山、観光キャンペーンを成功させる秘訣とは?

  先日、近鉄なんば駅改札前で、とある冊子を頂きました。詳しくは、冊子ではなくクリアファイルに入った旅行パンフレットです。というのは、改札前で愛知県・犬山町の観光キャンペーンを行なっていたからです。 &nbsp […]

ベルコ神戸のチラシが教えてくれる求人事情最前線

  先日、とても興味深いチラシが朝刊に折込まれていました。チラシ内容自体は特に目を引くものではなく、株式会社ベルコ神戸支社の葬儀業営業募集の求人チラシ。最近の特徴ではないですが、相変わらず葬儀関連のチラシは多い […]

今年急増した新聞折込の求人チラシ、その要因を推測しました。

  今月に入って、新聞折込の求人チラシがやたらに増えたような気がします。そのような印象を持ったのは、5月12日に3枚も求人チラシは折込まれていたからでしょう。恐らく、一回の新聞で3枚もの求人チラシが入っているの […]

サントリーが新商品・グランドライ(GRAN DRY)の告知に折込チラシを使った理由とは?

  先日、新聞折込チラシをチェックしていると、意外なチラシがありました。それは、サントリーのチラシです。このチラシの裏表にはそれぞれ1商品ずつ掲載され、いずれも新商品。サントリーは新商品の認知度を上げるために、 […]

ケーニヒスクローネの宅配サービスを黒字化するには?

  前回取り上げたように、ケーニヒスクローネが宅配サービスを始めます。消費者から見れば、大変ありがたいサービスなのですが、企業からしてみれば、コストアップに繋がりかねません。ケーニヒスクローネとしては、宅配サー […]

パン屋さんのポンパドウル、古くて新しい宣伝手法とは?

パン屋さんのポンパドウル、古くて新しい宣伝手法とは?   昨日、御影クラッセにあるポンパドウルに行きました。阪急オアシスの隣にあるパン屋さんです。食パンを買っただけなのですが、食パンの入った袋を開けてみると、出 […]

グルメシティのチラシが示すのはダイエーの方針転換?

  今日のグルメシティのチラシには驚きました。木曜日は毎週チラシが入る曜日なのですが、今日のチラシは普通とは少し違います。それは、   価格訴求型だけではない   という点です。 &nbsp […]

六甲アイランドの美容室・エルテ、美容室のビジネスモデル・立地を考えた面白い価格設定とは?

先日、新聞折り込みチラシに、地元である六甲アイランドの美容室・エルテ(ERTE)のチラシが入っていました。こちらの美容室、確か今年に入ってできたばかりの新しい美容室。六甲アイランドは店舗の出入りが激しい(どちらかというと […]

次ページへ »