コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

ファストフード

  1. HOME
  2. ファストフード
値下げ初日の吉野家のメニュー表
2013年5月12日 / 最終更新日時 : 2013年5月10日 ryotarotakao 儲けのヒント

値下げをした吉野家が既存店売上を大きくV字回復できた理由(その1)

 By jpellgen 5月に入り、吉野家の4月既存店売上高に関する記事が飛び込んできました。   吉野家ホールディングス(HD)が7日発表した4月の「吉野家」の既存店売上高は前年同月比11・1%増加した。前 […]

求人誌
2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2013年4月23日 ryotarotakao 儲けのヒント

ハーゲンダッツが直営店閉鎖を決断したもう一つの理由とは?

 By shok 先日、ハーゲンダッツが日本での直営店運営から撤退したことを取り上げました。撤退理由は、ブランド認知を高めるという当初の目的を達成したからです。ただ、理由はそれだけではないように思えます。   […]

吉野家
2013年4月23日 / 最終更新日時 : 2013年4月22日 ryotarotakao 儲けのヒント

吉野家が牛丼値下げでも収益拡大を狙える、値付けの秘密とは?

  前回は、吉野家の牛丼値下げにおけるメニュー上の工夫を取り上げました。今回は、価格について取り上げたいと思います。価格はマスコミでも報じられている通り、牛丼が100円値下げされて280円になったので、特に説明 […]

値下げ後の吉野家牛丼並
2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2013年4月22日 ryotarotakao 儲けのヒント

牛丼値下げ初日に行った、吉野家の工夫とは?

  先日、牛丼を値下げした吉野家に行きました。しかも、行った日は値下げ初日。大変な混雑を予想したのですが、時間が少し遅かったこともあり、待つこともなく入店できました。立地は、大阪のビジネス街。時間は12時50分 […]

ヒステリックジャムの看板
2013年4月11日 / 最終更新日時 : 2013年4月10日 ryotarotakao 儲けのヒント

クレープ店のヒステリックジャムに行列ができる理由とは?

 By chocoooloverrr ※ヒステリックジャムとは関係ありません 神戸元町の路地裏に、ヒステリックジャムというクレープ屋さんがあります。この界隈も通ることが多く、開店の工事が始まった時から、このクレープ店の存 […]

2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2013年4月9日 ryotarotakao 儲けのヒント

フライドポテトの価格が表す、マクドナルド・モスバーガーの業績・戦略の違い。

  先日、友人からマクドナルドのメニュー表をもらいました。マクドナルドでは、カウンターの価格を廃止したのに伴い、メニュー表を配布しているようです。一部のお店だけかもしれないですが、このようなプリントアウトされた […]

コーヒー
2013年4月4日 / 最終更新日時 : 2013年4月4日 ryotarotakao 儲けのヒント

ドトールが教えてくれた、マック・すき家が苦戦する原因とは?

 By MIKI Yoshihito (´・ω・) 前回の記事で、牛丼チェーン3社の値下げについて取り上げましたが、その中で、客数が大きく減少していることを述べました。客数が減った大きな要因は、値下げをしなかったことは想 […]

すき家の新とりそぼろ丼
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2013年4月3日 ryotarotakao 儲けのヒント

牛丼チェーンが仲良く値下げする本当の理由

  先日、日経新聞を読んでいると、久しぶりに牛丼チェーンの記事を見つけました。    牛丼大手が一斉に値下げする。最大手のゼンショーホールディングスは5日から「すき家」で牛丼の価格を期間限定で30円下 […]

2013年3月14日 / 最終更新日時 : 2013年3月14日 ryotarotakao 儲けのヒント

スーパーの和スイーツが教えてくれるマクドナルド復活の難しさ

  スーパーやコンビニに行けば、必ず覗く売場があります。それは和スイーツ。高齢者やヘルシー志向の人が増えることを考えると、和スイーツはこれからだいぶ伸びるのでは、と考えるからです。前に取り上げましたおはぎ販売店 […]

新・得サブメニュー
2013年3月13日 / 最終更新日時 : 2013年3月13日 ryotarotakao 儲けのヒント

新・得サブでサブウェイが目指すこととは?

 ※サブウェイさんのサイトより サイトのアクセス解析にて、最近気づいたことがあります。それは、サブウェイの記事が異常に人気があること。こちらの得サブについての記事です。そこで、「得サブ」で検索してみると、得サブがリニュー […]

ロッテリアのエビカツ
2013年3月7日 / 最終更新日時 : 2013年3月6日 ryotarotakao 儲けのヒント

ロッテリアのエビカツ単品販売、その理由・背景とは?

 ※公式プレスリリースはこちら 3/6の日経新聞朝刊消費欄に、ロッテリアの記事が掲載されていました。ロッテリアというと、話題性のある商品開発や企画をする面白いお店というイメージがあります。今回の記事は、少し趣が違うようで […]

マクドナルドのポテトM
2013年2月27日 / 最終更新日時 : 2013年2月27日 ryotarotakao 儲けのヒント

日経MJ・電子版から改めて考えてみたマクドナルド不振要因とV字回復策

  またまた、マクドナルドを取り上げます。というのも、日経グループの媒体でよく取り上げられているからであり、私自身とても興味があるから。マクドナルドの既存店売上が減少トレンドになったのは、明らかな消費の変質であ […]

マクドナルドのポテトM
2013年2月13日 / 最終更新日時 : 2013年2月13日 ryotarotakao 儲けのヒント

泥沼の中をさまようマクドナルド、その二の舞になり兼ねないチェーンはどこか?

By Danny Choo   日本マクドナルドの業績が大幅に悪化しているようです。60秒チャレンジという、ファストフードチェーンで未だかつて無い画期的(?)な企画を実施したのにも関わらず、既存店売上高は好転ど […]

2013年1月11日 / 最終更新日時 : 2013年1月11日 ryotarotakao 儲けのヒント

日本マクドナルドの売上が深刻なほど悪い理由(クレンリネス編)

 By Gerard Stolk (vers la Septuagésime) マクドナルドの売上不振を検証するシリーズも、今回で最後です。これまで、商品・サービスと来まして、最後はクレンリネス。そう、レストランの基本で […]

2013年1月10日 / 最終更新日時 : 2013年1月10日 ryotarotakao 儲けのヒント

日本マクドナルドの売上が深刻なほど悪い理由(サービス編)

    前回に引き続き、マクドナルドの売上不振の要因を考えたいと思います。今回は、サービス面から。これは、最近店舗を利用していないので、二次情報になるのですが、マクドナルドのサービスがかなり悪化してい […]

2013年1月9日 / 最終更新日時 : 2013年1月9日 ryotarotakao 儲けのヒント

日本マクドナルドの売上が深刻なほど悪い理由(商品編)

 By Shutter Ferret 今日の日経新聞の一面に、マクドナルドの業績記事が掲載されていました。ファストフードチェーン1位と言えども、一面に掲載されるのは異例。ただ、その内容はそれほど異例ではありませんでした。 […]

2013年1月7日 / 最終更新日時 : 2013年1月7日 ryotarotakao 儲けのヒント

ミスタードーナツ・ケンタッキーフライドチキンがイズミヤに臨時店舗を出す理由とは?

 By 5thLuna 1月2日に、西宮ガーデンズに行った際に見つけたのが、ミスタードーナツとケンタッキーフライドチキンの店舗。どちらも、西宮ガーデンズにはテナント出店していません。なのに見つけたのは、臨時店舗を出店して […]

2012年12月16日 / 最終更新日時 : 2012年12月16日 ryotarotakao 儲けのヒント

女性のエビ人気を取り込めないマクドナルド

By jimbrickett ※ロッテリア・マクドナルドのハンバーガーとは関係ありません。 日経新聞の消費欄に、エビと女性に関する記事が掲載されていました。   外食・食品業界でエビを使った新メニューや新商品が […]

2012年11月28日 / 最終更新日時 : 2012年11月28日 ryotarotakao 儲けのヒント

神戸初上陸、バーガーキングが好調な理由とは?

  ※  「アメリカ経済事情」に関しては、サイト「ウォール・ストリート・ジャーナルから見た起業のヒント」にて更新しております。今後、ryotarotakao.comでは、メルマガには掲載しない内容を執筆する予定 […]

2012年11月1日 / 最終更新日時 : 2012年10月31日 ryotarotakao 儲けのヒント

ファミリーマートが、新商品プレミアムチキンの新聞折込チラシを配布した理由とは?

  ※  「アメリカ経済事情」に関しては、サイト「ウォール・ストリート・ジャーナルから見た起業のヒント」にて更新しております。今後、ryotarotakao.comでは、メルマガには掲載しない内容を執筆する予定 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU