コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

食ビジネスのイノベーションへのヒント

総菜

  1. HOME
  2. 総菜
yakitori
2015年4月11日 / 最終更新日時 : 2015年4月11日 ryotarotakao 総菜・弁当

JR灘駅構内の「みんなのやきとり」が教えてくれる、デパ地下総菜の弱点とは?

Hajime NAKANO ※みんなのやきとりの商品ではありません。   JR灘駅を利用した時に、見つけたのが焼き鳥テイクアウト専門店の「みんなのやきとり」。真新しい店舗から、出来たばかりのお店だと想像できます […]

ehomaki
2015年1月27日 / 最終更新日時 : 2015年1月26日 ryotarotakao コンビニ

セブン-イレブンの恵方巻きチラシから学べること

Masahiro Shibusawa ※セブン-イレブンの恵方巻きではありません   正月・年始のセールもほぼ終わり、食関連企業の販促は恵方巻き・バレンタインへとシフトしています。最近見つけたのが、セブン-イレ […]

grand food hall
2014年12月17日 / 最終更新日時 : 2014年12月17日 ryotarotakao 総菜・弁当

芦屋・グランドフードホール、独立型高級総菜店という業態の成功確率は?

※グランドフードホール公式サイトより   日経新聞の地方面で、とても興味深い食関連ビジネスが紹介されていました。   食品卸のスマイルサークル(兵庫県芦屋市)は、客の好みに応じて店内調理する総菜店「グ […]

今日のごはん 和saiの国
2014年5月4日 / 最終更新日時 : 2014年4月7日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪急うめだ本店にオープンした和saiの国が教えてくれる、売れる総菜の条件とは?

阪急うめだ本店にお弁当・総菜店の和saiの国がオープンしました。この和saiの国は、エキマルシェ大阪にもある店舗で、エキマルシェの総菜ゾーンの中では一番流行っているお店です。そのお店が同じ梅田の阪急うめだ本店に出店したと […]

グランマルシェで買った冷凍ピザ
2013年7月5日 / 最終更新日時 : 2013年6月22日 ryotarotakao 儲けのヒント

5月スーパー売上からわかる、売れている食料品とは?

Steven Depolo 前回、5月スーパー売上がさほど悪くない、いやいや良くなっている点について述べました。新聞やテレビだけを見ていると、悪くなったように感じられますが、実際はそうではないようです。マスコミの解説だけ […]

RF1の紙袋
2013年7月3日 / 最終更新日時 : 2013年6月21日 ryotarotakao 儲けのヒント

そごう神戸店が教えてくれた、RF1既存店売上高プラスの理由

Maggie Osterberg ※こちらの画像はサンフランシスコのRF1です。 先日、神戸そごうのRF1に行ったのですが、そこで思わぬ光景を目にしました。その光景は、 フライもののセット販売 です。商品名までは覚えてい […]

セブンミールカタログ
2013年7月1日 / 最終更新日時 : 2013年6月19日 ryotarotakao コンビニ

セブン-イレブンのセブンミール、単なる弁当宅配サービスと侮ってはいけない。

先日、セブン-イレブンで念願の金の麺を買ったのが、その時に店頭で見つけたのが、セブンミールのチラシ。チラシというよりは、カタログですね。見つけた時は、ギフトカタログと見間違えたほどです。 タイトルに、 セブン-イレブンの […]

RF1の紙袋
2013年6月27日 / 最終更新日時 : 2013年6月17日 ryotarotakao 儲けのヒント

RF1の既存店売上がプラスになったのは、柿安ダイニング化したから?

Andy Grange ※RF1のサラダではありません。 先日、デパ地下惣菜店・RF1が、1年ぶりに既存店売上高をプラスに転じさせたことを、取り上げました。その記事では、その要因についていろいろ推測したのですが、実際のと […]

RF1の紙袋
2013年6月23日 / 最終更新日時 : 2013年6月14日 ryotarotakao 儲けのヒント

【推測】デパ地下惣菜店のRF1、5月既存店売上高がプラスに転じた要因とは?

Toshihiro Oimatsu   ロック・フィールドの主力ブランド・RF1の5月既存店売上高が、プラスに転じました。   マクドナルドほどのインパクトがないので、ほとんど記事になっていませんが、 […]

バルで食べたオードブル
2013年4月8日 / 最終更新日時 : 2013年4月8日 ryotarotakao 儲けのヒント

柿安ダイニングで3割引でも売れ残る商品とは?

 By shok 先週末、梅田の阪神百貨店を視察した時に発見したことがあります。それは、   閉店間際の割引販売でもなかなか売れない商品には共通点がある   ということ。   当たり前のこと […]

2012年9月12日 / 最終更新日時 : 2012年9月12日 ryotarotakao 儲けのヒント

大丸神戸店、強みを活かした調味料の新しい売り方とは?

  ※「アメリカ経済事情」に関しては、サイト「ウォール・ストリート・ジャーナルから見た起業のヒント」にて更新しております。今後、ryotarotakao.comでの更新は行いません。   昨日の日経朝 […]

2012年9月11日 / 最終更新日時 : 2012年9月11日 ryotarotakao その他

100g294円のサラダが示す、RF1の苦境ぶり。

By Xin Li 88   ※「アメリカ経済事情」に関しては、サイト「ウォール・ストリート・ジャーナルから見た起業のヒント」にて更新しております。今後、ryotarotakao.comでの更新は行いません。 […]

2012年9月4日 / 最終更新日時 : 2012年9月4日 ryotarotakao 儲けのヒント

阪神の東北6県物産展、「美味しかった」で終わった理由とは?

  ※「アメリカ経済事情」に関しては、サイト「ウォール・ストリート・ジャーナルから見た起業のヒント」にて更新しております。今後、ryotarotakao.comでの更新は行いません。   今回は、先週 […]

2012年9月3日 / 最終更新日時 : 2012年9月3日 ryotarotakao 儲けのヒント

RF1のサラダギフトBOXに仕掛けられた、売上増・利益増の工夫とは?

  ※「アメリカ経済事情」に関しては、サイト「ウォール・ストリート・ジャーナルから見た起業のヒント」にて更新しております。今後、ryotarotakao.comでの更新は行いません。   先日、梅田の […]

2012年8月23日 / 最終更新日時 : 2012年8月23日 ryotarotakao 儲けのヒント

食品・酒類のパッケージの役割から考えた飲食店・惣菜店の課題

By BURИBLUE   ※「アメリカ経済事情」に関しては、サイト「ウォール・ストリート・ジャーナルから見た起業のヒント」にて更新しております。今後、ryotarotakao.comでの更新は行いません。 & […]

2012年8月10日 / 最終更新日時 : 2012年8月9日 ryotarotakao 儲けのヒント

伊勢丹新宿店「100選カタログ」、そのソーシャル機能とは?

By shok   昨日に引き続き、伊勢丹新宿店の「100選カタログ」に関して。(前回の記事はこちら)   この「100選カタログ」は、単に伊勢丹側が商品を紹介するに留まりません。次の記事を読むと、そ […]

最近の投稿

賞をもらうことの重要性について

2024年8月2日

食品はどこで買う?

2024年7月25日

楠木健講演会・逆タイムマシン経営の備忘録

2022年12月4日

ユニクロの販売失速要因は、値上げだけか?

2016年1月14日
yakiniku

物語コーポレーション・ヨドバシカメラが重視する経営指標とは?

2015年11月20日
ドン・キホーテ 柳ヶ瀬

ドン・キホーテが教えてくれる、小売業が待ちの商売ではない理由

2015年10月28日

ミスタードーナツがファストフードチェーンの進化系だと思った理由

2015年10月5日

イートインはダイエー三宮フードスタイルストアに学べ

2015年9月15日
"Gyudon revived! / 吉野家の牛丼(並・玉子付き)"

吉野家って本当に牛丼屋なのか?

2015年8月26日
ユニクロ

セブン・ファーストリテイリング提携のナナクロ衣料品PBは売れるのか?

2015年8月5日

カテゴリー

  • IT活用
    • CSS・HTML
    • WordPress
  • おすすめメディア紹介
  • その他
  • ウォールストリート・ジャーナル
  • オンラインショップ
  • コラム
  • サイト更新
  • ビジネスアイデア
  • メーカー
  • 価格
  • 個人向けFP
  • 儲けのヒント
    • SC
    • その他酒類
    • インターネット
    • エンターテイメント
    • ギフト・贈り物
    • コンビニ
    • ビジネスモデル
    • ビール
    • ローカル
    • 人材募集・教育
    • 価格
    • 商品開発
    • 外国人観光客
    • 女性
    • 専門店
    • 小売店
    • 広告・宣伝
    • 旅行
    • 日本酒
    • 消費動向
    • 百貨店
    • 美容
    • 製造業
    • 通販
    • 量販店
    • 金融事業
    • 食品
    • 飲食店
  • 総菜・弁当
  • 起業

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2022年12月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月

スポンサーリンク

WSJメルマガ
Twitter
  • ホーム
  • 会社概要
  • アメリカ経済事情
  • 儲けのヒント
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

Copyright © 食ビジネスのイノベーションへのヒント All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU